PCが起動しない・・・ ― 2013年12月13日 21時46分32秒
昨日の話。
出張から帰ってきてデスクトップPCの電源を入れたら、画面に何も表示されない・・・
一度電源を落として再起動させる時に状態を確認したら、いつも起動時に出る
Beep音が鳴らず、冷却ファンだけが回っているみたいだ。
サブPCで原因を検索してみると、電源かメモリ廻り又はマザーボード本体の故障が
原因として考えられるらしい。
そういえば今使っている電源は2年半位前に買った物なので、もしかしてと思い
仕事帰りに電源を買ってきて、「さぁ、交換だ。いや、その前に」カバーを開けで
電源を立ち上げてみたら
なんかマザーボード上にエラーっぽいLED表示が出てた。
拡大図
よく見るとDRAMとの表示。
これだけじゃよく分からないのでマザーボードのマニュアルを参照すると、
どうもメモリ廻りでトラブルが発生しているみたい。
メモリを1枚ずつ挿して確認したら、使用している4枚の内、1枚が原因だった。
とりあえず1枚外した状態でPCが起動する事は確認出来たので使用可能だけど、
何とか出来ないかなと再度マニュアルを確認したら、こんな表記があった
このボタンを押したら何とかなるかな~と、試しに押したらLEDが消灯し、
PCも起動してOS上でメモリ総容量(32GB)を認識した。
出張でしばらく家を空けていた関係で室温が10℃以下となり、
PCも冷え切っていた関係で起動時のメモリ確認にエラーが出たのかもしれない。
これでしばらく様子を見て、現象が再発したらメモリー交換かなぁ。
と言う訳で何とか復旧したけど、買ってきた電源どうしよう・・・・・
これが13日の金曜日の威力かっ!(違
最近のコメント