DBとJR東日本 ― 2016年12月06日 00時13分02秒
C91 -23日目 カタログ冊子版購入 ― 2016年12月06日 00時20分57秒
自転車で小田原から熱海まで ― 2016年12月06日 23時43分46秒
先週の土曜日、会社の懇親会という名前の宴会が熱海で行う事となり、
当日の移動は午後5時までに熱海の旅館に到着すれば良いとの事だったので、
電車での移動時間を調べている時、乗り換えで下車する小田原駅と目的地の
熱海駅の距離を何となくGoogle先生で調べてみたら、海岸線を走るルートで
約25㎞位の距離らしい。
この位の距離だったら自転車で行けるかな?と思ったので
実際に走ってみました(爆)
どの位の時間がかかるか不明だったので小田原に午後12時半位に到着。
この時間から走れば5時前には到着出来るだろうと、かなりアバウトなスケジュール。
小田原駅を出発し、小田原城の横を通過して海岸線の道路に出てみたけど・・・
実際に走ってみたら、交通量多い・道幅狭い・路肩に逃げ場無しと、自転車では
かなり無理のある道でした。
そんな関係でカメラを構えている余裕が無かったので、ここら辺は画像無しです。
別のルートを探している時間も無かったので、Google先生の指示で
海沿いを走っていたけど、途中、急坂を上る事となり
いつの間にやら海が遠くに(汗)
まあ、上りの後は下りなので多少は楽だったけど、最後の湯河原→熱海間の坂が
緩い上り勾配がずっと続く道だったので、体力を消耗した所に上りとなり
ペースがかなり低下、一休みしている横を電動アシスト自転車が楽そうに
坂を上がっていくのを見て、羨ましいとか思ったり(^^;
それでも何とか進んで熱海駅に到着、距離にして約25㎞、休憩も含めて到着まで
約3時間少々の旅でした。
この駅も坂の上にあるので、結構きつかった。
本来はこの駅に来る必要は無かったのだけど、とりあえずのゴールということで。
この後は駅から旅館まで走って何とか到着したけど、道路脇の排水溝から湯気が
出ていたりする風景を見ていると、温泉街なんだねぇ、とか思ったり。
旅館に到着した後は本来の目的の宴会が始まって、終わった後に軽く温泉に入って
汗を流した後、なぜか部屋で午前3時まで二次会に突入(ぇ
さすがに疲れたので、この日はよく眠れました。
一夜明けて日曜日、朝の9時近くまで寝ていた後、朝食を取って旅館を出発
出発前に旅館の窓から外を眺めたけど、坂の多い街ですな。
帰る前に一度海の方へ
週末の土日は気温も高くて、12月とは思えない天気だったので
走っている最中はかなり暑かった~。
当初は帰りも自転車で小田原まで戻ろうかと思ったけど、
行きの道路状況を見た結果、熱海から電車で帰る事に決定。
こういうとき、折り畳み自転車だと気楽に電車で運べるので便利ですな。
でも最後に新宿駅から自宅まで、自転車で自走して帰ってきました。
今回の走行距離
小田原→熱海間と、新宿駅→自宅までの合計で約38㎞の道のり。
ここで終わればいいのに、少し休憩した後、秋葉原へコミケカタログを買いに
行ったから余計に疲れました(汗)
今回、久しぶりにBD-1で走ったけど、車体側も若干手を加えてます
純正のストレートハンドルだと、長時間乗っていると手首が少々痛くなるので
若干手前に曲がった形状のハンドルに交換。
走ってみた結果、大分手首周りが楽になりました。
自転車店のワゴンセールでUSB充電式のライトが約\1,000で売っていたので追加。
隣のライト程明るくないけど、ポジションランプ代わりにはなります。
今回は日暮れ前に到着したので出番無し。
フロントタイヤ脇のライトと合わせて、ヘッドライト3灯装着状態。
これだけあれば夜間も何とかなるだろう(^^;
最近のコメント