PC組み込み予定パーツ ― 2013年05月04日 02時07分50秒
昨日の日記で書いてない、買い置きの手持ちパーツなど。
電源
電源
玄人志向 KRPW-L2-600W
約2年前に\3980で売っていたので購入。
現在使っているPCの構成が
光学ドライブ×1
約2年前に\3980で売っていたので購入。
現在使っているPCの構成が
光学ドライブ×1
起動ディスクを含むHDD×4
ビデオカードRADEON HD5770)
といった感じでドライブ関係が多めなので、交換用として600Wもあれば充分かな。
光学ドライブも交換予定
ビデオカードRADEON HD5770)
といった感じでドライブ関係が多めなので、交換用として600Wもあれば充分かな。
光学ドライブも交換予定
Pioneer BDR-207MBK(\5980)
バルクのCPRM非対応品だけど、ファーム更新で対応になったかもしれない。
これまた消費電力が若干上がりそう。
現在、マザーボードのマニュアル読んでいる所だけど、
このマザーだと「インテル・スマート・レスポンス・テクノロジー
(Intel Smart Response Technology)」とゆー技術が使え、
具体的には64GB以下の小容量SSDをキャッシュに使用してHDDの速度を
上げる事が出来るらしい。
SSDの価格が低下してきた今となってはあまり必要の無い技術かもしれないけど、
今回起動用に買ってきたHDDの速度向上用として64GB以下のSSDを買ってみるのも
面白そうだ。
他にはマザーにポートが無いから、フロントベイにある3.5インチFDDが使用不能と
なるので、代わりにUSBポートを増設しようかな。
といった具合で考えていくと、ケースとデータ用HDD意外は総とっかえ状態です(^^;
バルクのCPRM非対応品だけど、ファーム更新で対応になったかもしれない。
これまた消費電力が若干上がりそう。
現在、マザーボードのマニュアル読んでいる所だけど、
このマザーだと「インテル・スマート・レスポンス・テクノロジー
(Intel Smart Response Technology)」とゆー技術が使え、
具体的には64GB以下の小容量SSDをキャッシュに使用してHDDの速度を
上げる事が出来るらしい。
SSDの価格が低下してきた今となってはあまり必要の無い技術かもしれないけど、
今回起動用に買ってきたHDDの速度向上用として64GB以下のSSDを買ってみるのも
面白そうだ。
他にはマザーにポートが無いから、フロントベイにある3.5インチFDDが使用不能と
なるので、代わりにUSBポートを増設しようかな。
といった具合で考えていくと、ケースとデータ用HDD意外は総とっかえ状態です(^^;
最近のコメント