昔のサービス版写真をスキャンしてみた (昭和末期~平成初期のAV製品)2022年10月10日 19時33分23秒

サービス版写真のスキャンその2
昭和末期~平成初期のの自室で使っていてAV機器の写真があったので
昔の記録としてこちらもスキャンしてみました。
ちなみにこの部屋は2011年に自宅を取り壊したので、
写っている機材共々処分してます。

確か撮影機材はコニカかフジのコンパクトカメラだったと思う。
プリントが若干退色していたので、色調とシャープネスを調整してます。

1986年くらい
モニター画面にハマーン様が映っているのと
番組が多分ZZガンダムなので、1986年位だと推定。
この頃の機材はVHS 1台 (ナショナル)と
ベータ2台で番組録画やダビングとかしてましたね。
モニター下の空間はレーザーディスクのプレーヤー(当時買ったのはヤマハ製)
が入っていたのだが、なぜ空いているのかはもう忘れた。
当時はLPレコードもまだ現役だったので
ライン出力のあるプレーヤーから画面左に半分写っているラジカセや
カセットデッキに接続してレコードから録音してました。



若干時間が進んで1987年位の様子
1987年頃-1
機材が増えてきたので、東急ハンズで金属製ラックを買ってきて機材を収納。
機材は上から順に
 ・カセットデッキ (AIWA)
 ・プリメインアンプ (NEC) ※当時はNECでアンプを作ってました
 ・8ミリビデオデッキ (パイオニア) ※確かソニーのOEM製品
 ・VHSのビデオデッキ (三菱)
 ・ハイバンドベータのビデオデッキ (SONY)
 ・ビデオセレクター (ビクター)

こちらはモニター側 (よく見たら、1988年でした)
1987年頃-2
機材は上から
 ・モニター (15インチ NEC) 
  ※本来はPC用のモニターだけどビデオ入力端子があり、
    画像が綺麗だったのでビデオのモニターとして使ってました。
 ・スピーカー (JBL)
 ・レーザーディスクプレーヤー (マランツ) ※パイオニアのOEM製品
OEM製品のビデオデッキやレーザーディスクプレーヤーを購入した理由は
こっちの方が安かったので。



もう少し時代が進んで、確か1988年位の様子
1988年頃-3
この時の機材は上から以下の通り
 ・カセットデッキ (AIWA)
 ・プリメインアンプ (NEC)
 ・EDベータのビデオデッキ (SONY)
 ・VHSのビデオデッキ (三菱)
 ・ハイバンドベータのビデオデッキ (SONY)
 ・ビデオセレクター (ビクター) 
 ・ラックの左側にアクティブウーハーのスピーカー (SONY)
以前あった8ミリビデオは画面に写ってないけど、別の場所に設置して使用中。
当時はEDベータ又はハイバンドベータのデッキで番組録画して
VHSにダビングしてました。



もう少し進んで1990年位の様子
1990年頃
機材が更に増えてきたので、カセットデッキとアンプは別のラックに移動。
機材は上から
 ・8ミリビデオデッキ (パイオニア)
 ・Hi-8ビデオデッキ (SONY)
 ・EDベータのビデオデッキその1 (SONY)
 ・S-VHSのビデオデッキ (三菱)
 ・EDベータのビデオデッキその2 (SONY)
S-VHS、EDベータ、Hi-8と段々ビデオデッキが高画質化してました。

そして当時は出張の期間が長く (半月~1ヶ月とか)
出張中の番組録画の為、東京の民放(VHF)1局につき
デッキ1台体制みたいになってます。
それでも野球中継とかで放送時間が変わって録画に失敗とかありました。
現代のBDレコーダーは長時間録画もできるし、
放送時間延長に対応できて便利ですねぇ。



更に時代が進んで1991~1992年位(正確な年が不明です)
1991~1992年頃-1
またしても機材が増加
上から順に
 ・EDベータのビデオデッキその1 (SONY)
 ・Hi-8ビデオデッキ (SONY)
 ・S-VHSのビデオデッキその1 (シャープ)
 ・S-VHSのビデオデッキその2 (三菱)
 ・EDベータのビデオデッキその2 (SONY)
 ・ビデオセレクター (ビクター) ※S端子出力メインとなってきたので交換
画面の右端に写っているのは
 ・S-VHSのビデオデッキその3 (三菱)
 ・テレビモニター (20インチ 三菱) ※S端子対応の為、買い替え
 ・レーザーディスクプレーヤー (パイオニア) ※両面再生対応機種に買い替え

別角度からもう1枚
1992年頃
左端にあるラックの上に
 ・レコードプレーヤー (ナショナル)
 ・8ミリビデオデッキ (パイオニア)
ラックの中に入って見えないけど
 ・VHDプレーヤー (シャープ) ※バーゲンセールだったので、つい購入
後は以前から使用していたカセットデッキとプリメインアンプが入ってます。


こうやって昔の写真見ていると、結構色々と機材を買ってますね。
尚、今までに出てきた各種機材ですが
アナログ放送終了と2011年の自宅建て替えに伴い
昔の家ごと全部処分となりました。
そして購入した機材の総合計ってどの位になるのだろう(^^;


とりあえずサービス版写真からのスキャンはこれでひとまず終了。
またなんかあったらスキャンするかもしれません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私のハンドルネームは何?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seijinn.asablo.jp/blog/2022/10/10/9532321/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。