最近のソフトバンクエアー 通信速度の変化2024年12月21日 02時22分52秒

自宅のインターネット回線をADSLからソフトバンクエアーに変更して大体4年が経過。
当初は遅い時で下り速度が10Mbps位とADSL並だったけど
1年前に端末をエアーターミナル4→5へ更新して以降は、遅い時で80Mbps位となり
web閲覧や動画視聴で現状問題無く使用が可能となってます。

そして通信速度を時々測定しているけど、昨日(12/20)測定したらこんな結果に
今まで下りが150Mbps前後だったのに、急に速度が上がり
最大で500Mbpsを超える速度が出た。

自宅付近のソフトバンク回線、何か工事やったのかな?

最近のソフトバンクエアー 通信速度の変化(12/24現在)2024年12月24日 23時15分30秒

12/20位から急に下り速度が速くなった自宅の回線状況がこちら
最大500Mbps以上というのは出てないけど、
下りで300~400Mbps以上が普通に出る様になった。

このまま速度が安定してくれれば嬉しいなー。

尚、この測定はPCに有線LAN接続で測定しており
スマホやタブレットに無線接続で測定するともう少し(100Mbps位)下がります。
これは多分、端末側のハードウェア性能が古いからかなー。

古いキーボード2024年12月25日 03時35分04秒

YouTubeで、たまたま古いキーボードを解説(自慢?)している動画を見ていて
そういえば自宅に古いキーボードが何台かあったのを思い出し、引っ張り出してみた。

とりあえず5台ほど出てきた。
大体シャンク品扱いで10年以上前に500円~1,500円位で入手した物。

少し詳細など書いてみる
1台目

IBM Model 5576-B01
PS/2接続で、Windowsキーが付いていない所から
多分この中では一番古い機種だと思う。

2台目

LOAS FKB-U221
USB接続で型番から察すると富士通系のキーボードかな?
全体の形状は上記のIBMキーボードにWindowsキーが追加された感じ。

3台目

HITACHI PC-KB5400
日立製のキーボードでUSB接続

これは少し変わったキーボードで
こんな具合に
キーボードの右上部分が外れます。
なんでこうなっているかというと、この部分にオプションで
カードリーターや無線LANユニット等が装着可能、今ではまず入手不可ですねー。
どんなオプションがあるのかは、下記リンクのメーカーHPで確認してください
https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/peripheral/spec/kb5400.htm

ちなみにこれは2台目で、最初に買った製品は
こんな感じで、変色がもの凄いことになってます。

4台目

MN FKB8724
PS/2接続の製品で、型番からして富士通製だと思う。
これもかなり変色してます。

5台目(おまけ)

HITACHI PC-KB4760
USB接続の少々小型なキーボード、サブPCで使用中。

プリウスというと、トヨタの自動車が真っ先に思い浮かぶけど
昔、日立が販売していたPCも機種名がプリウスでした。

尚、メインPCのキーボードは、20年以上前にジャンク扱いの未使用品で買った
NEC製のPC-98NX用キーボードを使用中(汚いので画像無し)

他に新品で買って、そのまま箱入りで放置中のキーボードもあるけど
それらは別の機会にでも出してみようかと思う。