「涼宮ハルヒ」シリーズほぼ全部入りBD-BOX(ただし北米版) ― 2016年06月18日 12時12分10秒
他人様の記事ですが、「涼宮ハルヒ」シリーズがほぼ全部入った
BD-BOXを北米で発売予定だとか。
詳細はこちらを参照
http://www.ragemax.com/2016/06/us-haruhi-ultimate-bdbox.html
価格が149.98ドルなので、6/18 午前6時位のレートだと
大体1ドル/104円なので計算すると、端数切り上げして約1万6000円位か。
相場が変動しても(送料は別として)大体2万円前後で買えるのかな。
作品自体が少々古く、映像特典以外はほぼ無い仕様なのと、
版権の2次使用という事もあるけど、相変わらず北米版は安い価格設定だ。
BD-BOXを北米で発売予定だとか。
詳細はこちらを参照
http://www.ragemax.com/2016/06/us-haruhi-ultimate-bdbox.html
価格が149.98ドルなので、6/18 午前6時位のレートだと
大体1ドル/104円なので計算すると、端数切り上げして約1万6000円位か。
相場が変動しても(送料は別として)大体2万円前後で買えるのかな。
作品自体が少々古く、映像特典以外はほぼ無い仕様なのと、
版権の2次使用という事もあるけど、相変わらず北米版は安い価格設定だ。
英雄伝説 空の軌跡 北米版 ― 2013年10月19日 21時29分25秒
先日購入した「Another」と一緒に、こんなのも購入
英雄戦記 空の軌跡 THE ANIMATIONの北米版ブルーレイディスク
音声は日本語及び英語吹き替えを収録し、日本語選択時の英語字幕は
プレーヤー側でON/OFF可能。
「Another」みたいな国ロックは無いので、国内プレーヤーで普通に再生可能。
ディスク内容は本編以外に他作品の予告映像がある位で、おまけ等は一切無しと
あっさりしたもんです。
国内盤では前編・後編の2作で販売されているらしいけど、こちらの北米版では
前・後編をまとめて1本にした編集らしく、プロローグ→OP→前編→後編→EDと言った
展開なので、一度に全部見るには丁度良いのかも。
日本ファルコムのゲーム原作の映像化と言う事で、世界観の説明が少しある位で
キャラクターの説明等は一切無く、いきなり本編が開始される展開なので
ゲーム内容を知らない人には少々ハードルが高いけど、見る人は多分
原作を知ってる事が前提と思われるので問題無いと思われます。
そして私はこのゲーム自体やってません(ぉ
話の方はゲーム内の1エピソード、といった感じの映像化なので特に決着もしてない
けど、アクション多めの展開なので、見ていてそんなに悪くは無かったですね。
音声は日本語及び英語吹き替えを収録し、日本語選択時の英語字幕は
プレーヤー側でON/OFF可能。
「Another」みたいな国ロックは無いので、国内プレーヤーで普通に再生可能。
ディスク内容は本編以外に他作品の予告映像がある位で、おまけ等は一切無しと
あっさりしたもんです。
国内盤では前編・後編の2作で販売されているらしいけど、こちらの北米版では
前・後編をまとめて1本にした編集らしく、プロローグ→OP→前編→後編→EDと言った
展開なので、一度に全部見るには丁度良いのかも。
日本ファルコムのゲーム原作の映像化と言う事で、世界観の説明が少しある位で
キャラクターの説明等は一切無く、いきなり本編が開始される展開なので
ゲーム内容を知らない人には少々ハードルが高いけど、見る人は多分
原作を知ってる事が前提と思われるので問題無いと思われます。
そして私はこのゲーム自体やってません(ぉ
話の方はゲーム内の1エピソード、といった感じの映像化なので特に決着もしてない
けど、アクション多めの展開なので、見ていてそんなに悪くは無かったですね。
Another 北米版 ~リージョンAだけど、日本では再生困難な仕様~ ― 2013年10月15日 21時40分50秒
先月、Anotherの北米版ブルーレイディスクを入手しました。
TV放送12話を2枚のディスクに収録。
限定版コミックスに付いていた0話が入って無いのは残念。
オープニング・エンディングのテロップは日本語表記で
音声は日本語及び英語吹き替えを収録し、字幕はプレーヤー側でON/OFF可能と
割と一般的な?北米版仕様ですが、再生時に下記の条件が必要となります。
その条件は、
再生するプレーヤー側で国コードを「日本以外」に設定できる事。
以前から音声を日本語に選択すると字幕が消えない仕様の物はありますが、
2013年に入ってリリースされた作品によっては上記の様な国コード設定が必要と
なってきてます。
これも一種の逆輸入盤対策なんでしょうねー。
そんな訳で、再生には国コードを設定できるプレーヤーが必要となりますが
手持ちのブルーレイレコーダー (東芝 DBR-Z160)では×
おそらく国内有名メーカーのBDレコーダー及びプレーヤーはダメでしょう。
PCのソフトウェアBD/DVDプレーヤーでは、手持ちのCD/DVDライティングソフトの
Nero12に付属しているNero Blu-ray Playerが国コード設定可能で、
何とか再生出来ました。
色々調べてみると、PCで視聴する場合はPower DVDだけが国コード設定可能で、
Win DVD等、他のソフトウェアプレーヤーでは国コードの設定が出来ない模様。
(というか、項目自体が設定に無い)
他の方法としては意外にもPS3がそのまま対応可能だそうです。
(変更可能だけど、デフォルトの国設定がアメリカになっているらしい)
こうやって見るとBDプレーヤーとしてPS3を購入しておくのもアリかなぁ。
限定版コミックスに付いていた0話が入って無いのは残念。
オープニング・エンディングのテロップは日本語表記で
音声は日本語及び英語吹き替えを収録し、字幕はプレーヤー側でON/OFF可能と
割と一般的な?北米版仕様ですが、再生時に下記の条件が必要となります。
その条件は、
再生するプレーヤー側で国コードを「日本以外」に設定できる事。
以前から音声を日本語に選択すると字幕が消えない仕様の物はありますが、
2013年に入ってリリースされた作品によっては上記の様な国コード設定が必要と
なってきてます。
これも一種の逆輸入盤対策なんでしょうねー。
そんな訳で、再生には国コードを設定できるプレーヤーが必要となりますが
手持ちのブルーレイレコーダー (東芝 DBR-Z160)では×
おそらく国内有名メーカーのBDレコーダー及びプレーヤーはダメでしょう。
PCのソフトウェアBD/DVDプレーヤーでは、手持ちのCD/DVDライティングソフトの
Nero12に付属しているNero Blu-ray Playerが国コード設定可能で、
何とか再生出来ました。
色々調べてみると、PCで視聴する場合はPower DVDだけが国コード設定可能で、
Win DVD等、他のソフトウェアプレーヤーでは国コードの設定が出来ない模様。
(というか、項目自体が設定に無い)
他の方法としては意外にもPS3がそのまま対応可能だそうです。
(変更可能だけど、デフォルトの国設定がアメリカになっているらしい)
こうやって見るとBDプレーヤーとしてPS3を購入しておくのもアリかなぁ。
幻夢戦記レダ イタリア版DVD ― 2013年09月21日 22時48分10秒
海外版DVDを探していると、日本では絶版だったり
未発売の作品に出会う事が時々あります。
今回は「幻夢戦記レダ」のイタリア版DVDを入手。
日本版DVDは絶版らしくて、市場ではプレミアが付いているとかいないとか。
1985年に制作された初期のOVA作品だけど、今見ても結構面白いと思う。
アクション主体のシーンが多いので(当然ながら)80年代アニメの
動きが堪能出来ます。
リージョンコードは「2」なので日本と同じリージョンだが、
映像信号がPAL方式なので、PALに対応するプレーヤーが必要。
だけどPCで再生する分には問題ありません。
音声は日本語とイタリア語を選択可能で、字幕のON/OFF可。
収録内容は作品本編となぜか英語版の予告編に、
イタリア公開版と思われる本編映像(画質は悪い)を収録。
画質の方はPAL信号のせいか、モニターでのフルサイズ表示でも
何となく解像度が高めに感じられます。
音声の方は少々静かなシーンでノイズが聞こえるので今一歩
なんだけど、昔の作品なので仕方が無い所ですかね。
未発売の作品に出会う事が時々あります。
今回は「幻夢戦記レダ」のイタリア版DVDを入手。
日本版DVDは絶版らしくて、市場ではプレミアが付いているとかいないとか。
1985年に制作された初期のOVA作品だけど、今見ても結構面白いと思う。
アクション主体のシーンが多いので(当然ながら)80年代アニメの
動きが堪能出来ます。
リージョンコードは「2」なので日本と同じリージョンだが、
映像信号がPAL方式なので、PALに対応するプレーヤーが必要。
だけどPCで再生する分には問題ありません。
音声は日本語とイタリア語を選択可能で、字幕のON/OFF可。
収録内容は作品本編となぜか英語版の予告編に、
イタリア公開版と思われる本編映像(画質は悪い)を収録。
画質の方はPAL信号のせいか、モニターでのフルサイズ表示でも
何となく解像度が高めに感じられます。
音声の方は少々静かなシーンでノイズが聞こえるので今一歩
なんだけど、昔の作品なので仕方が無い所ですかね。
夏のバーゲンセール ― 2013年07月20日 18時54分22秒
時々海外版BD/DVDを購入しているオンラインショップで、7月初旬に
一部アニメ作品のバーゲンセール(30~45%OFF)を行っていたので
何点か注文していたのが届いた~。
今回発注した作品一覧
一部アニメ作品のバーゲンセール(30~45%OFF)を行っていたので
何点か注文していたのが届いた~。
今回発注した作品一覧
Fate/stay night(TV版)コレクション1(1~12話)及び2(13~24話)と、
機動警察パトレイバー(初期のOVA版全7話)とTEGER&BUNNY SET2(14~25話)
あの夏で待ってる:コンプリートコレクション(DVD)
欲しいけど思っていたけど躊躇していた物がちょうどセール品だったので、
まとめて購入(^^;
ディスク確認の為、スキップしつつ再生してみたけど特に異常なし。
最近の北米版BDだと、プレーヤーの国設定を日本以外にしないと
日本語が選択できなかったり、再生自体が出来ない仕様の物が登場している
らしいが、今回買った物は特に変更の必要は無し。
TEGER&BUNNYだけは音声を日本語に選択すると英語字幕が消えない仕様。
OP/EDのスタッフ表示もTEGER&BUNNYだけ英語表示になっているけど、
他の作品は全て日本語表記で各話終了後に英文でスタッフ表記が出てきます。
音声については「あの夏で待ってる」は日本語のみ収録、他の作品は
英語吹き替え/日本語が選択可。
Fateは以前買った北米版DVDではOP/EDスタッフロールが英語表記だったけど、
今回のBD版は日本語表記のままだったので、オリジナル重視というか、
ある意味手抜きと言うべきか(笑)
バーゲンセールだったので、今回の価格はこの位
機動警察パトレイバー(初期のOVA版全7話)とTEGER&BUNNY SET2(14~25話)
あの夏で待ってる:コンプリートコレクション(DVD)
欲しいけど思っていたけど躊躇していた物がちょうどセール品だったので、
まとめて購入(^^;
ディスク確認の為、スキップしつつ再生してみたけど特に異常なし。
最近の北米版BDだと、プレーヤーの国設定を日本以外にしないと
日本語が選択できなかったり、再生自体が出来ない仕様の物が登場している
らしいが、今回買った物は特に変更の必要は無し。
TEGER&BUNNYだけは音声を日本語に選択すると英語字幕が消えない仕様。
OP/EDのスタッフ表示もTEGER&BUNNYだけ英語表示になっているけど、
他の作品は全て日本語表記で各話終了後に英文でスタッフ表記が出てきます。
音声については「あの夏で待ってる」は日本語のみ収録、他の作品は
英語吹き替え/日本語が選択可。
Fateは以前買った北米版DVDではOP/EDスタッフロールが英語表記だったけど、
今回のBD版は日本語表記のままだったので、オリジナル重視というか、
ある意味手抜きと言うべきか(笑)
バーゲンセールだったので、今回の価格はこの位
現在の為替レートが1$=\100位なので、
送料込みで全部合わせて約2万円の買い物でした。
後は視聴する時間を何とかしないと(爆)
送料込みで全部合わせて約2万円の買い物でした。
後は視聴する時間を何とかしないと(爆)
ヴィナス戦記の北米版DVD ― 2012年09月22日 22時37分30秒
9月の北米版DVD発売リストに少々懐かしい劇場版アニメがあったので購入。
タイトル:ヴィナス戦記 1989年劇場公開の作品
秋葉原の専門店で購入、価格は\3,100でした。
リージョン1の北米版だけど、自宅のBDレコーダーで普通に再生出来たから
秋葉原の専門店で購入、価格は\3,100でした。
リージョン1の北米版だけど、自宅のBDレコーダーで普通に再生出来たから
多分、リージョンコードが入ってないのかもしれない。
収録内容は映画本編と、予告編(英語音声のみ)
音声はオリジナルの日本語と英語吹き替え
字幕は日本語選択時にはメニューから消せないがプレーヤー側でOFF可能
ディスク総容量は約4.3GB
収録内容は映画本編と、予告編(英語音声のみ)
音声はオリジナルの日本語と英語吹き替え
字幕は日本語選択時にはメニューから消せないがプレーヤー側でOFF可能
ディスク総容量は約4.3GB
画質の方はリマスター版とパッケージに表記されているせいか
海外版アニメDVDとしては比較的良好、まぁ元が劇場用だから原板もそれなりに
高画質なんでしょう。
原作は安彦良和さんが当時連載してた漫画で
当然の事ながら?監督・キャラクターデザインも本人が担当し、
脚本は「モーレツ宇宙海賊」原作者の笹本祐一との共同脚本。
他のスタッフやキャストも、今見ると有名な方が多いなぁ(笑)
原作は未読だけど元の作品は結構長編なので、原作の一部を映画用にアレンジ
したと思われ、主人公のヒロが活躍するアクション映画といった内容。
流石に劇場版だけあって、アクションシーンは今見ても面白いですねー。
国内では過去にVHSでビデオ化された位で、DVD等にはなってないから
現在では人気の関係で売れないのかなーとか思っているのだけど、
噂では主人公であるヒロの声を少年隊の植草克秀が担当していた関係で、
著作権関連でソフト化が出来ないとか?
まぁ、この辺は噂なので未確認です。
海外版アニメDVDとしては比較的良好、まぁ元が劇場用だから原板もそれなりに
高画質なんでしょう。
原作は安彦良和さんが当時連載してた漫画で
当然の事ながら?監督・キャラクターデザインも本人が担当し、
脚本は「モーレツ宇宙海賊」原作者の笹本祐一との共同脚本。
他のスタッフやキャストも、今見ると有名な方が多いなぁ(笑)
原作は未読だけど元の作品は結構長編なので、原作の一部を映画用にアレンジ
したと思われ、主人公のヒロが活躍するアクション映画といった内容。
流石に劇場版だけあって、アクションシーンは今見ても面白いですねー。
国内では過去にVHSでビデオ化された位で、DVD等にはなってないから
現在では人気の関係で売れないのかなーとか思っているのだけど、
噂では主人公であるヒロの声を少年隊の植草克秀が担当していた関係で、
著作権関連でソフト化が出来ないとか?
まぁ、この辺は噂なので未確認です。
インフィニット・ストラトスの北米版Blu-rayディスク ― 2012年04月29日 16時12分56秒
1年ほど前に無料配信された第1話を見て何となく気になっていた作品で、
4月に北米でBlu-ray版が発売されたので買ってみた。
4月に北米でBlu-ray版が発売されたので買ってみた。
TV放送分全12話+OVAの合計13話分を2枚に収録し、
北米版としては珍しく、ボーナスディスクとしてサウンドトラックCD1枚付きです。
ケース内の収納状態
北米版としては珍しく、ボーナスディスクとしてサウンドトラックCD1枚付きです。
ケース内の収納状態
サウンドトラックCDの内容は日本語ボーカル曲で、
多分国内盤の初回生産版各巻に収録されたキャラクターソングどエンディング曲を
1枚にまとめた物だと思う。
左にあるのはローマ字表記の歌詞カード。
こちらはBlu-rayディスクの収納状態
多分国内盤の初回生産版各巻に収録されたキャラクターソングどエンディング曲を
1枚にまとめた物だと思う。
左にあるのはローマ字表記の歌詞カード。
こちらはBlu-rayディスクの収納状態
13話分を9話+4話で収録。
レーベルの印刷がいま一つで、なんか海賊盤みたいに見える(笑)
映像特典が多少あるとはいえ、収録話数が結構アンバランスなのが北米版の特徴。
映像の方は当然ながらDVDよりは高画質で、PCのモニタ(27インチ)で見た限りでは
特に不満は無かったです。
本編映像はOP・EDのスタッフロール部分は日本語表記で、
各話の最後に英文でスタッフの表記あり。
ここの発売元(sentai FILMWORKS)は以前買ったクラナドのBlu-rayもそうだったけど、
サブタイトルやスタッフロール表示等は変更せず、
極力オリジナルのまま収録する方針みたい。
音声はオリジナルの日本語及び英語吹き替え付きで、日本語音声を選択すると
英語字幕付き(プレーヤー側の設定で字幕OFF可能)
映像特典としてはノンクレジットのオープニング及びエンディング各バージョンと、
他にTBSアカデミーナイト完全版 花澤香菜の突撃エイトビット!及び
国内盤の第1巻に入っているRADIO ISも収録。
北米版としては珍しく音声特典もあり、
4話、7話、12話のオーディオコメンタリー(日本語版)と、かなり色々収録されてます。
今回は日本語が使える海外の通販サイトから購入し、価格は送料込みで $ 60.89
購入時の為替レートが大体1$=\82だったので、日本円にすると5000円以下。
約1年のタイムラグや小冊子等の特典は無いけど、かなりお買い得だと思う。
レーベルの印刷がいま一つで、なんか海賊盤みたいに見える(笑)
映像特典が多少あるとはいえ、収録話数が結構アンバランスなのが北米版の特徴。
映像の方は当然ながらDVDよりは高画質で、PCのモニタ(27インチ)で見た限りでは
特に不満は無かったです。
本編映像はOP・EDのスタッフロール部分は日本語表記で、
各話の最後に英文でスタッフの表記あり。
ここの発売元(sentai FILMWORKS)は以前買ったクラナドのBlu-rayもそうだったけど、
サブタイトルやスタッフロール表示等は変更せず、
極力オリジナルのまま収録する方針みたい。
音声はオリジナルの日本語及び英語吹き替え付きで、日本語音声を選択すると
英語字幕付き(プレーヤー側の設定で字幕OFF可能)
映像特典としてはノンクレジットのオープニング及びエンディング各バージョンと、
他にTBSアカデミーナイト完全版 花澤香菜の突撃エイトビット!及び
国内盤の第1巻に入っているRADIO ISも収録。
北米版としては珍しく音声特典もあり、
4話、7話、12話のオーディオコメンタリー(日本語版)と、かなり色々収録されてます。
今回は日本語が使える海外の通販サイトから購入し、価格は送料込みで $ 60.89
購入時の為替レートが大体1$=\82だったので、日本円にすると5000円以下。
約1年のタイムラグや小冊子等の特典は無いけど、かなりお買い得だと思う。
渋谷のヴァンシップ ― 2012年01月27日 23時37分01秒
昨日の秋葉原でこんなDVDを入手した
ラストエグザイル コンプリートシリーズ
北米版DVDで、シリーズ全26話を4枚に収録。
現在放送中の「ラストエグザイル-銀翼のファム-」より前の時代の話なので
ちょっと興味がわいたので買ってみた。
とりあえず最初の2話ほど見たけど中々面白そう。
そして現在放送中のシリーズに登場する、この世界の飛行機械
「ヴァンシップ」の実物大がタワーレコード渋谷店で1/30まで展示中との
情報を見つけたので、今日の仕事帰りに見物してきました。
なんか2日続けて実物大モデルの見物しているなぁ(^^;
んで、これがその実物大ヴァンシップ
北米版DVDで、シリーズ全26話を4枚に収録。
現在放送中の「ラストエグザイル-銀翼のファム-」より前の時代の話なので
ちょっと興味がわいたので買ってみた。
とりあえず最初の2話ほど見たけど中々面白そう。
そして現在放送中のシリーズに登場する、この世界の飛行機械
「ヴァンシップ」の実物大がタワーレコード渋谷店で1/30まで展示中との
情報を見つけたので、今日の仕事帰りに見物してきました。
なんか2日続けて実物大モデルの見物しているなぁ(^^;
んで、これがその実物大ヴァンシップ
中々良く出来てます。
こちらは主人公「ファム」が着ている飛行服
これも良く出来てます。
これも良く出来てます。
パネル展示も実施中
機体は結構小さくて、大型自動二輪位のサイズ
コクピット周りも自転車やオートバイみたいな感じの作り
これで見ると、飛んでいる時は足下から下界が丸見えなので
実際に飛んでいたらスリル満点かもしれない(爆)
撮影機材
RICOH CX3
SONY DSC-W5
これで見ると、飛んでいる時は足下から下界が丸見えなので
実際に飛んでいたらスリル満点かもしれない(爆)
撮影機材
RICOH CX3
SONY DSC-W5
米国バンダイエンタテイメント 北米BD・DVD発売事業撤退 ― 2012年01月03日 19時09分04秒
日本国内ではあまり関係の無い話。
内容は下記リンク先を参照
http://www.animeanime.biz/all/12132/
今年の2月以降は新規タイトルの発売を停止して、既存タイトルの流通や
ライセンス管理に事業を集中させるそうです。
日本円換算だと半額以下みたいな価格で入手できるので、
私みたいに海外版を時々買っている者としては、
新作が入手しづらくなるな、といった感じ。
北米バンダイ・エンタテインメントの公式サイトに
向こうでの予告編映像がリンクしてあったので、何作か貼り付けてみたり。
国内盤ガンダムUCのBDは既に多言語対応らしいので、
音声を切り替えれば英語音声が聞けるらしい
内容は下記リンク先を参照
http://www.animeanime.biz/all/12132/
今年の2月以降は新規タイトルの発売を停止して、既存タイトルの流通や
ライセンス管理に事業を集中させるそうです。
日本円換算だと半額以下みたいな価格で入手できるので、
私みたいに海外版を時々買っている者としては、
新作が入手しづらくなるな、といった感じ。
北米バンダイ・エンタテインメントの公式サイトに
向こうでの予告編映像がリンクしてあったので、何作か貼り付けてみたり。
国内盤ガンダムUCのBDは既に多言語対応らしいので、
音声を切り替えれば英語音声が聞けるらしい
C81 -25日目 とりあえず情報収集から ― 2011年12月05日 22時04分29秒
11月末に風邪引いて、ほぼ一週間体調が悪かったが、12月最初の日曜で
体調も何とか回復したので、秋葉原へお出掛け。
目的はこれ
体調も何とか回復したので、秋葉原へお出掛け。
目的はこれ
コミケカタログ冊子版
前回の夏に引き続き、特典目当てでメロンブックスにて予約してみた(^^;
最近、サークルチェックは基本的にROM版で行っているから
これは後日、三枚に下ろして当日の待機時間中に活用予定(ぉ
それでも時々ページをめくって読んでますけどね。
前回の夏に引き続き、特典目当てでメロンブックスにて予約してみた(^^;
最近、サークルチェックは基本的にROM版で行っているから
これは後日、三枚に下ろして当日の待機時間中に活用予定(ぉ
それでも時々ページをめくって読んでますけどね。
そして秋葉原へ行ったついでに、こんなのも買ってきた
「侵略!イカ娘」と「頭文字D Fourth Stage」の北米版DVD
どちらもリージョンコードは「1」なので国内のプレーヤーでは再生不可。
「イカ娘」は第1期の後半6話と特典のOVA2話を2枚に収録してあるが、
後半分のノンクレジットEDは入ってないのが、ちょい残念。
「頭文字D」は第4期の24話を4枚に収録、ディスク表面のリージョン表示には
「1」「2」「4」と印刷されてるけど、実際にはリージョン「1」でした。
Third Stageまではリージョンコード「2」に対応してたので、ちょっと残念。
以上、ちと残念な買い物レポートでした(爆)
どちらもリージョンコードは「1」なので国内のプレーヤーでは再生不可。
「イカ娘」は第1期の後半6話と特典のOVA2話を2枚に収録してあるが、
後半分のノンクレジットEDは入ってないのが、ちょい残念。
「頭文字D」は第4期の24話を4枚に収録、ディスク表面のリージョン表示には
「1」「2」「4」と印刷されてるけど、実際にはリージョン「1」でした。
Third Stageまではリージョンコード「2」に対応してたので、ちょっと残念。
以上、ちと残念な買い物レポートでした(爆)
最近のコメント