入手困難なCD ― 2013年04月26日 01時16分37秒
木曜の仕事帰り、新宿のソフマップに寄り道した時に
探していたCDを偶然発見したので購入。
ゆずソフト新作ゲームのキャラソンCD Vol.1
探していたCDを偶然発見したので購入。
ゆずソフト新作ゲームのキャラソンCD Vol.1
4月19日の発売だけど、今日まで全然見かけなかったです。
店員さんの話では発売日に完売し、本日再入荷だけど店頭在庫で最後みたい。
今までもこういったキャラソンCDは発売していたが、ここまで品薄だった記憶は無い。
今回は初回版を全部(4枚)集めて、応募券を送るとるとマウスパッドが貰えるので
その為に品薄なのかな~と、思っていたが、店員さんの考えはちょっと違っていた。
店員さんの話では発売日に完売し、本日再入荷だけど店頭在庫で最後みたい。
今までもこういったキャラソンCDは発売していたが、ここまで品薄だった記憶は無い。
今回は初回版を全部(4枚)集めて、応募券を送るとるとマウスパッドが貰えるので
その為に品薄なのかな~と、思っていたが、店員さんの考えはちょっと違っていた。
初回版に同梱されているソーシャルゲームのキャンペーンコードで
レアカードが貰える為ではないか?との予想。
なるほど、その考えがあったか。
ソーシャルゲームやってないから予想の範囲外だったなぁ。
以上の理由から、初回版は今後も入手困難かもしれないので
店員さんの進めもあり、残り3枚分の予約もついでに実施。
なんか、セールストークにうまく乗せられた様な気もするけど、ま、いっか(^^;
レアカードが貰える為ではないか?との予想。
なるほど、その考えがあったか。
ソーシャルゲームやってないから予想の範囲外だったなぁ。
以上の理由から、初回版は今後も入手困難かもしれないので
店員さんの進めもあり、残り3枚分の予約もついでに実施。
なんか、セールストークにうまく乗せられた様な気もするけど、ま、いっか(^^;
ブルーレイドライブのファームウェア更新 ― 2013年04月26日 23時40分43秒
現在使用中のデスクトップPCが制作してから5年が経過しており、使用OSも
WindosXPなので、そろそろ更新しようかなと思って新しいパーツをちまちま購入中。
WindosXPなので、そろそろ更新しようかなと思って新しいパーツをちまちま購入中。
2週間ほど前に秋葉原でパイオニアのブルーレイドライブBDR-207MBKが
付属ソフト無し\5,980で売っていたので購入。
付属ソフト無し\5,980で売っていたので購入。
買ってきた後、なんか安すぎる気がするなぁ、と思ってwebで調べてみると
どうも逆輸入品でCPRM非対応の製品らしい。
確かに付属している説明書に日本語は載ってなかった。
どうも逆輸入品でCPRM非対応の製品らしい。
確かに付属している説明書に日本語は載ってなかった。
PCに組み込む前に確認として、SATA-USB変換ケーブルでPCに接続して
動作確認した結果は以下の通り。
1.CD及び市販のDVD、ブルーレイのソフトは再生可能
2.BDレコーダーで作成したディスク(BD-R)は中のファイル確認は出来るけど、
プレーヤーソフトでの再生がNG
動作確認した結果は以下の通り。
1.CD及び市販のDVD、ブルーレイのソフトは再生可能
2.BDレコーダーで作成したディスク(BD-R)は中のファイル確認は出来るけど、
プレーヤーソフトでの再生がNG
やっぱり駄目なのかなぁ。
そして何か方法が無いか検討した結果、購入したドライブのファームウェアが
Ver 1.20、現在公開されている最新ファームがVer 1.30。
ハードウェア的にCPRM対応不可な仕様で作っているとは思えないので、
もしかしたらファーム更新で何とかなるかも・・・
とりあえずメーカー(エスティトレード)のHPから最新ファームをDLして
USB接続のまま更新を行い、デバイスマネージャでドライブのファームウェア
バージョンが1.30になった事を確認してから再度BDレコーダーで作成した
ディスクを再生させてみたら・・・・再生出来たー。
これで何とかレコーダーで作成したディスクをPCで再生する事が出来そうだ。
尚。ディスク書き込みについては現状では未確認です(ぉ
必要になったら確認するつもり。
後はマザーとCPUとメモリと起動用ディスクを買ってこないとなぁ(爆)
そして何か方法が無いか検討した結果、購入したドライブのファームウェアが
Ver 1.20、現在公開されている最新ファームがVer 1.30。
ハードウェア的にCPRM対応不可な仕様で作っているとは思えないので、
もしかしたらファーム更新で何とかなるかも・・・
とりあえずメーカー(エスティトレード)のHPから最新ファームをDLして
USB接続のまま更新を行い、デバイスマネージャでドライブのファームウェア
バージョンが1.30になった事を確認してから再度BDレコーダーで作成した
ディスクを再生させてみたら・・・・再生出来たー。
これで何とかレコーダーで作成したディスクをPCで再生する事が出来そうだ。
尚。ディスク書き込みについては現状では未確認です(ぉ
必要になったら確認するつもり。
後はマザーとCPUとメモリと起動用ディスクを買ってこないとなぁ(爆)
最近のコメント