昔のサービス版写真をスキャンしてみた (昭和末期~平成初期のAV製品)2022年10月10日 19時33分23秒

サービス版写真のスキャンその2
昭和末期~平成初期のの自室で使っていてAV機器の写真があったので
昔の記録としてこちらもスキャンしてみました。
ちなみにこの部屋は2011年に自宅を取り壊したので、
写っている機材共々処分してます。

確か撮影機材はコニカかフジのコンパクトカメラだったと思う。
プリントが若干退色していたので、色調とシャープネスを調整してます。

1986年くらい
モニター画面にハマーン様が映っているのと
番組が多分ZZガンダムなので、1986年位だと推定。
この頃の機材はVHS 1台 (ナショナル)と
ベータ2台で番組録画やダビングとかしてましたね。
モニター下の空間はレーザーディスクのプレーヤー(当時買ったのはヤマハ製)
が入っていたのだが、なぜ空いているのかはもう忘れた。
当時はLPレコードもまだ現役だったので
ライン出力のあるプレーヤーから画面左に半分写っているラジカセや
カセットデッキに接続してレコードから録音してました。



若干時間が進んで1987年位の様子
1987年頃-1
機材が増えてきたので、東急ハンズで金属製ラックを買ってきて機材を収納。
機材は上から順に
 ・カセットデッキ (AIWA)
 ・プリメインアンプ (NEC) ※当時はNECでアンプを作ってました
 ・8ミリビデオデッキ (パイオニア) ※確かソニーのOEM製品
 ・VHSのビデオデッキ (三菱)
 ・ハイバンドベータのビデオデッキ (SONY)
 ・ビデオセレクター (ビクター)

こちらはモニター側 (よく見たら、1988年でした)
1987年頃-2
機材は上から
 ・モニター (15インチ NEC) 
  ※本来はPC用のモニターだけどビデオ入力端子があり、
    画像が綺麗だったのでビデオのモニターとして使ってました。
 ・スピーカー (JBL)
 ・レーザーディスクプレーヤー (マランツ) ※パイオニアのOEM製品
OEM製品のビデオデッキやレーザーディスクプレーヤーを購入した理由は
こっちの方が安かったので。



もう少し時代が進んで、確か1988年位の様子
1988年頃-3
この時の機材は上から以下の通り
 ・カセットデッキ (AIWA)
 ・プリメインアンプ (NEC)
 ・EDベータのビデオデッキ (SONY)
 ・VHSのビデオデッキ (三菱)
 ・ハイバンドベータのビデオデッキ (SONY)
 ・ビデオセレクター (ビクター) 
 ・ラックの左側にアクティブウーハーのスピーカー (SONY)
以前あった8ミリビデオは画面に写ってないけど、別の場所に設置して使用中。
当時はEDベータ又はハイバンドベータのデッキで番組録画して
VHSにダビングしてました。



もう少し進んで1990年位の様子
1990年頃
機材が更に増えてきたので、カセットデッキとアンプは別のラックに移動。
機材は上から
 ・8ミリビデオデッキ (パイオニア)
 ・Hi-8ビデオデッキ (SONY)
 ・EDベータのビデオデッキその1 (SONY)
 ・S-VHSのビデオデッキ (三菱)
 ・EDベータのビデオデッキその2 (SONY)
S-VHS、EDベータ、Hi-8と段々ビデオデッキが高画質化してました。

そして当時は出張の期間が長く (半月~1ヶ月とか)
出張中の番組録画の為、東京の民放(VHF)1局につき
デッキ1台体制みたいになってます。
それでも野球中継とかで放送時間が変わって録画に失敗とかありました。
現代のBDレコーダーは長時間録画もできるし、
放送時間延長に対応できて便利ですねぇ。



更に時代が進んで1991~1992年位(正確な年が不明です)
1991~1992年頃-1
またしても機材が増加
上から順に
 ・EDベータのビデオデッキその1 (SONY)
 ・Hi-8ビデオデッキ (SONY)
 ・S-VHSのビデオデッキその1 (シャープ)
 ・S-VHSのビデオデッキその2 (三菱)
 ・EDベータのビデオデッキその2 (SONY)
 ・ビデオセレクター (ビクター) ※S端子出力メインとなってきたので交換
画面の右端に写っているのは
 ・S-VHSのビデオデッキその3 (三菱)
 ・テレビモニター (20インチ 三菱) ※S端子対応の為、買い替え
 ・レーザーディスクプレーヤー (パイオニア) ※両面再生対応機種に買い替え

別角度からもう1枚
1992年頃
左端にあるラックの上に
 ・レコードプレーヤー (ナショナル)
 ・8ミリビデオデッキ (パイオニア)
ラックの中に入って見えないけど
 ・VHDプレーヤー (シャープ) ※バーゲンセールだったので、つい購入
後は以前から使用していたカセットデッキとプリメインアンプが入ってます。


こうやって昔の写真見ていると、結構色々と機材を買ってますね。
尚、今までに出てきた各種機材ですが
アナログ放送終了と2011年の自宅建て替えに伴い
昔の家ごと全部処分となりました。
そして購入した機材の総合計ってどの位になるのだろう(^^;


とりあえずサービス版写真からのスキャンはこれでひとまず終了。
またなんかあったらスキャンするかもしれません。

昔のサービス版写真をスキャンしてみた (腕時計の画像)2022年10月10日 17時35分53秒

昔、撮影したフィルムをスキャンして取り込みたいと思っているのだが
現時点でスキャンする環境がないので、
手始めにフィルム現像時に同時プリントしたサービス版の写真を
テストがてらスキャナーで取り込んでみました。

使用したスキャナー:Canon LiDE 400
スキャンした後に画像レタッチで色調とシャープネスを若干調整。

手元にあったのが90年代の終わりごろに撮影した腕時計の内部写真。
あの頃は丁度、腕時計のオープナー(裏蓋明け工具)を入手して
手持ちの時計をいろいろ開けて、機材のテストとして撮影していたなぁ。

確か機材はカメラがCanon EOS RT、レンズがシグマの50mmF2.8マクロ
ストロボがサンパックのリングライトを使い、絞りをF16位に設定して
TTLオートでストロボを使用。
使用したカメラ(EOS RT)はハーフミラーを使用したAF一眼レフで、
シャッターを切った時のブラックアウトが無いので
ストロボ使用時の光の当たり具合が見えるから中々重宝しました。

以下はスキャンした画像
 画像の名前はサービス版プリントの裏に書いてあったメモ書きなので
 実際の時計とは若干異なるかもしれません。

1.電磁テンプ・音叉時計
 クォーツ時計が登場する前に発売され、クォーツ時計が登場した後に
 市場から消えていった過渡期の短命だった製品。

シチズン・コスモトロン(1)

シチズン・コスモトロン(2)
シチズン・コスモトロン

セイコー・エルニクス
セイコー・エルニクス

ラドー・マーストロン
ラドー・マーストロン

フランス製 エレクトリック
フランス製の電磁テンプ腕時計 (製品名不明)
このラドーとかフランス製時計の製品はそこそこ古いせいか
基盤の部品(抵抗とか)が結構大きい。

ラドー・エレクトロソニック
ラドー・エレクトロソニック

オメガ・オメガソニック
オメガ・メガソニック
こちらのラドーとオメガの時計は音叉時計で、動いているときに耳を近づけると
独特の高周波音が聞こえてきます。

2.手巻・自動巻
 現在でも生産されている手巻・自動巻時計の昔の製品
 (大体1960~1970年代)

シチズン・ハイライン
シチズン・ハイライン

シチズン・レオパール
シチズン・レオパール

セイコー・クロノス
セイコー・クロノス

セイコー・レディース
セイコー婦人用(レディース)
婦人用なので、かなり小さい機械です。

セイコー・ロードマーベル36000
セイコー・ロードマーベル36000
セイコー初のハイビート(テンプが1分間に36000振動)製品。

セイコー・キングセイコー(手巻)
セイコー・キングセイコー(手巻)
当時の高級モデルなので、内部の仕上げも綺麗です。

セイコー・キングセイコー(自動巻)
セイコー・キングセイコー(自動巻)
こちらはキングセイコーの自動巻きモデル。

セイコー・スポーツマチック ファイブ
セイコー・スポーツマチック ファイブ
現在でも発売されている5セイコーの初期型。
普及品なので、機械の外観仕上げにコストダウンが見えます。

セイコー・ビジネスエース
セイコー・ビジネスエース
こちらはスポーツマチック ファイブより上位の製品なので
機械の外観は比較的綺麗。

セイコー・プレスマチック
セイコー・プレスマチック
龍頭の真ん中にあるボタンを押すと、カレンダーの日付変更が出来る
少々変わった仕掛けがある製品。

オメガ・シーマスター(旧)
オメガ・シーマスター
多分1960年代位の製品。

オメガ・シーマスター(新)
オメガ・シーマスター
多分1970年代位の製品。

モバード・手巻
モバード 手巻(製品名不明)

チュードル(チューダー)自動巻き
チューダー(買った当時だとチュードル)の自動巻き

ロレックス・手巻
ロレックスの手巻モデル
1990年代半ばに質屋さんで5万円で購入し、後に時計屋でオーバーホールを実施。
今ではこんな値段で買えませんね。

IWC・手巻
IWC 手巻(製品名不明)
これも当時(1990年代)質屋さんで4~5万円位で売ってました。

レオニダス・アラーム
レオニダス・アラーム
機械式のアラーム機能がある時計なので、
時計用とアラーム時刻合わせ用、2つの龍頭が付いてます。
これは90年代の復刻モデルで、
当時タグ・ホイヤーがレオニダスのブランドを持っているので
機械にタグ・ホイヤーの刻印があります。

古いメモリーカード2016年03月26日 21時13分55秒

PC関係の小物を整理していたら、昔使ったメモリーカードが出てきたので
日記のネタとして並べてみた。

まずはUSBメモリ
古いUSBメモリ
上から容量が128MB、256MB、1GB、2GB
GBクラスならともかく、現時点でMBの物は出番が無さそう。

続いてメモリースティック
メモリースティック
上にあるのはメモリースティックの変換アダプターで、
手持ちはメモリースティックPRO Duoの512MBと2GBの2枚。
こちらはPCやデジカメ用と言うより、初代PSPのメモリーカードとして使用。

デジカメ用としてSDカード
SDカード
今ではほぼ売ってない256MBと1GBのSDカード
古いデジカメで時々1GB以下のカードでないとカメラが認識出来ない機種があるので
用途(カメラの機種)によってはまだ現役。

最後にCFカード
CFカード
以前はノートPCの外部記憶装置として使っていたりしたけど、
現在ではデジカメ用ですかね。

そして手持ちで最小容量のメモリーカードが右下のキヤノンのカードで、
容量は8MB(汗)
今のデジタル一眼で使ったら、1枚撮影出来るかどうかも怪しい容量。

画像が無いけど、スマートメディアやxDピクチャーカードも持っていたけど
カードが破損して使用不能となってました。
後はCFカード型のマイクロドライブを購入した記憶があるのだけど、
現在行方不明、見つけたら日記で紹介するかも?

「スターチャイルド」レーベル終了2016年01月31日 03時57分58秒

ネットのニュースで知ったけど、キングレコードのアニメ関連映像・音楽を扱っていた
「スターチャイルド」レーベルが1月31日で終了だとか。

自分もCDとか色々買ったけど、こんなDVDを買っていたのでご紹介
STARCHILD SELECTION GREATEST FILMS ON TV
STARCHILD SELECTION  GREATEST FILMS ON TV
中々仰々しいタイトルだけど、中身はスターチャイルドが関係しているTVアニメの
オープニング・エンディング集です。

収録内容一覧
収録内容
94年~2000年位?の映像と曲が入ってます。
発売日は忘れてしまったけど、2枚目のDVDに2006.1.16の表記があるから
2005年~2006年位に発売されたDVDですかね。
[追記]
調べてみたら、1枚目のDVDは2000年2月発売でした。

収録内容にもよるけど、この年代のスターチャイルドと言えば
林原めぐみさんの印象が強いですねー。

フロッピーディスクとドライブ2014年02月01日 17時14分21秒

近いうちに事務所のフロア変更があるので机の中を整理していたら
昔使っていた物が出てきた。

フロッピーディスクとUSB接続ドライブ
3.5インチフロッピーディスクとドライブ(USB接続)

10年以上前は普通に作成したデータのバックアップに使ってましたねー。
USB接続のFDDは確か初代iMacが発売された当時の製品だったかと思う。
どちらにしても今ではほぼ用済みの物ですな。

何となくWin7のPCに接続してディスクをフォーマットし、
その時ついでにDOSの起動ディスクを作成してPCを再起動させたら
DOSでPCが起動出来たー。

もっとも、DOSのコマンド忘れたのでそれ以上先には進めませんでしたが(爆)

ジェミニストリート2012年01月02日 16時21分50秒

冬コミも元旦も過ぎたので、一応?通常モードかな。

コミケの時に以前、知人に貸していた昔の漫画を返却して貰ったので、
ネタとして上げてみたり。
ジェミニストリート

ジェミニストリート 9~14話
ジェミニストリート 1~14話、雑誌掲載時のスクラップ
故みず谷なおきさんの連載作品で1988~89年にかけて連載され、
作者の意向により単行本化はしてません。

現在と違い、当時は雑誌連載作品が単行本されるのに半年~1年位間が開き、
作品によっては単行本化されない物もあったりするので、本が出るまでは
連載中に雑誌から切り取ってスクラップして保存してたけど、
これはもう捨てる事が出来ないなぁ。

取り壊す自宅から、最後に救出した物2011年04月18日 00時51分27秒

これまた4月11日に回収してきた物です
今回のはかなり古く、父親が昔所属していた部隊の寄せ書き?みたいな物です

日付はどうやら所属部隊の滞在日ではないかと思われます

内容は堅苦しい物ではなくて、こんな感じ


日付に昭和20年8月15日と書いてある事から、終戦後に作られた物らしい。

中を見ていたら父が書いた一文があったので掲載してみたり、
こういった物はちょっと捨てるわけにはいかないですね。



サイン色紙2011年04月18日 00時31分13秒

自宅の取り壊し作業直前の4月11日に、最終確認として家に入った時に発見

サイン入り色紙
昔、親戚の人が貰った王貞治さんのサイン入り色紙が出てきた。
う~む、完全に忘れていた(汗)



古い電卓2011年04月09日 22時16分02秒

荷物の整理してたら、小学生の頃に買って貰った電卓が出てきた

シャープのEL-8131と言う機種です、電源は単三電池2本

手持ちの電池を入れてみたら、動きました
この電卓は表示部に液晶ではなく、FL管使ってます。

表示は全部で8桁、一番左がやや暗いけどまだ使えそうです。
これは持って行こう。

レーザーディスクも処分2011年04月09日 22時06分06秒

今回の自宅取り壊し&引っ越しで、レーザーディスクのソフトも
全部廃棄処分予定なので、一部のBOX物を記念撮影。
「うる星やつら」LD-BOX 50枚組で、当時の価格33万円
これ買う為に、就職しての初ボーナスを使い果たしました(爆)

「めぞん一刻」LD-BOX 24枚組で、15万円

この流れで行くと、「らんま1/2」もある(^^;
41枚組で25万円でした

「伝説巨神イデオン」

「魔法のプリンセス ミンキーモモ」(初代)

「アイドル天使ようこそようこ」
LDとCDのセットで、CDだけ持って行きます。

「センチメンタルジャーニー」
今の深夜アニメの先駆けでしたね。
ゲームの方よりこっちの方が面白いと個人的には思ってます(笑)

「ふしぎの海のナディア」

特撮系及びアニメLD-BOX、その他大製(ぉ
数か多くなってきたので最後はまとめて。

他にも単品で色々とありますが、保管スペース等の理由により
全部廃棄処分と致します。
月曜には家ごと取り壊すので、もし取りに来たい方がいたら、
日曜までに来てください(ぉ