10月は ― 2006年10月01日 22時35分28秒
いつものごとく家で過ごしています。
いかん、どうもここ数日なにもする気が出ない
明日からはなんとかせんといかんなー。
しかし、涼しいからよく眠れること
睡眠時間だけは十分に取れてます(^^;
いかん、どうもここ数日なにもする気が出ない
明日からはなんとかせんといかんなー。
しかし、涼しいからよく眠れること
睡眠時間だけは十分に取れてます(^^;
最終号 ― 2006年10月02日 23時42分39秒

久しぶりの通勤ラッシュは疲れるー(ぉ
とりあえず今日は今まででの出張の精算とか次の仕事の準備とかやりつつ
昼休みにコンビニで、いつも使っている運賃計算ソフト「駅すぱぁと」の年間更新手続の支払いを行う。
こんな外出や出張ばかりの仕事だと重宝してますよ、これは。
仕事帰りにクリーニングした作業服の引き取りと、本屋へ寄り道してみたら
いつも買っていたDOS/V SPECIALが今月で最終号になっている・・・・
この本は数年前に初めて自作PC作る時にはよ~く読んでました。
そのまま現在まで家だったり出張先の宿で引き続き購読してたけど
これで最後か、個人的には内容と価格、重量で(ぇ?
好きだったんだけどなぁ、来月からどうしよう。
今後は自作情報の雑誌で何かいい本無いですかね?
とりあえず今日は今まででの出張の精算とか次の仕事の準備とかやりつつ
昼休みにコンビニで、いつも使っている運賃計算ソフト「駅すぱぁと」の年間更新手続の支払いを行う。
こんな外出や出張ばかりの仕事だと重宝してますよ、これは。
仕事帰りにクリーニングした作業服の引き取りと、本屋へ寄り道してみたら
いつも買っていたDOS/V SPECIALが今月で最終号になっている・・・・
この本は数年前に初めて自作PC作る時にはよ~く読んでました。
そのまま現在まで家だったり出張先の宿で引き続き購読してたけど
これで最後か、個人的には内容と価格、重量で(ぇ?
好きだったんだけどなぁ、来月からどうしよう。
今後は自作情報の雑誌で何かいい本無いですかね?
職務質問? ― 2006年10月03日 21時40分45秒

USB接続SD/miniSDカードリーダー \1,080
上位規格のSDHCカードにも対応しているらしい。
これでカメラをいちいちPCに接続してデータ転送しなくて済むー(ぉ
新宿でこのカードリーダーを買うとき、少し変わった事に遭遇
ヨドバシへ買いに行く途中、後ろから声をかけられる
はて?と思い、後ろを見ると・・・・お巡りさんでした(3人位いた)
???と思っていたら、カバンの中に折り畳みナイフを持っているか?との質問
折り畳みは無いがカッターナイフなら持っていると答えると、中を見せてくれないか、との要望。
カバンを開け、カッターナイフの入った袋を見せた後、
カバンの中身を確認し危険物等が無いか確認をしていた。
問題の無いことを確認した後、最近この付近でナイフを持って危害を加える者がいるので気をつける様にと注意を受け、解放となりました。
秋葉原とかでそういう質問とかチェックがあるらしいとの噂は聞いていたけど
まさか自分が体験するとは思わなかったなぁ。
今後は秋葉原でも大きいカバンとか持っている時は注意して歩くとするか(^^;
上位規格のSDHCカードにも対応しているらしい。
これでカメラをいちいちPCに接続してデータ転送しなくて済むー(ぉ
新宿でこのカードリーダーを買うとき、少し変わった事に遭遇
ヨドバシへ買いに行く途中、後ろから声をかけられる
はて?と思い、後ろを見ると・・・・お巡りさんでした(3人位いた)
???と思っていたら、カバンの中に折り畳みナイフを持っているか?との質問
折り畳みは無いがカッターナイフなら持っていると答えると、中を見せてくれないか、との要望。
カバンを開け、カッターナイフの入った袋を見せた後、
カバンの中身を確認し危険物等が無いか確認をしていた。
問題の無いことを確認した後、最近この付近でナイフを持って危害を加える者がいるので気をつける様にと注意を受け、解放となりました。
秋葉原とかでそういう質問とかチェックがあるらしいとの噂は聞いていたけど
まさか自分が体験するとは思わなかったなぁ。
今後は秋葉原でも大きいカバンとか持っている時は注意して歩くとするか(^^;
睡眠不足 ― 2006年10月05日 21時55分36秒

先週買ったPENTAXの50mmレンズで撮影
ここにUPすると縮小されるから、絞り開放でのボケ具合は判りにくいかな?
昨日は藤沢の某大学で点検作業のお仕事でした
作業そのものはそんなに大変ではなかったけど、集合時間の関係で
朝、家を出るのが6時前となり、きつかった~。
そして仕事帰りにヨドバシで「リッジレーサーズ2」を買ってきて
さらに睡眠不足に拍車がかかりました(^^;
少しやってみた感想としては、操作感覚が前作とは微妙に変わったみたい
多少戸惑ってますが、そのうち慣れるだろう。
追加コースでオーバルコースが入ったけど、なかなか難しいですな
ワンミスで勝てなくなるから、長く遊べそうだ(ぉ
そして本日は作業データをまとめた後、秋葉原へ寄り道し
サンクリ新刊を少々と.hack//黄昏の腕輪伝説のDVD(北米版)を買ってみた。
後で見よ~っと
追記:A4用紙を手軽に三つ折りする方法という記事を見つけた、
知ってると結構便利かもしれない。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/04/news013.html
ここにUPすると縮小されるから、絞り開放でのボケ具合は判りにくいかな?
昨日は藤沢の某大学で点検作業のお仕事でした
作業そのものはそんなに大変ではなかったけど、集合時間の関係で
朝、家を出るのが6時前となり、きつかった~。
そして仕事帰りにヨドバシで「リッジレーサーズ2」を買ってきて
さらに睡眠不足に拍車がかかりました(^^;
少しやってみた感想としては、操作感覚が前作とは微妙に変わったみたい
多少戸惑ってますが、そのうち慣れるだろう。
追加コースでオーバルコースが入ったけど、なかなか難しいですな
ワンミスで勝てなくなるから、長く遊べそうだ(ぉ
そして本日は作業データをまとめた後、秋葉原へ寄り道し
サンクリ新刊を少々と.hack//黄昏の腕輪伝説のDVD(北米版)を買ってみた。
後で見よ~っと
追記:A4用紙を手軽に三つ折りする方法という記事を見つけた、
知ってると結構便利かもしれない。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/04/news013.html
常時接続までの道のり ― 2006年10月06日 22時19分15秒

家の中から出てきた古いポケットティッシュ
まだフレッツの愛称が付く前のISD常時接続の募集広告ですな。
これを見て我が家のインターネット接続はどうやっていたかなーと、思い出して見る。
最初は確かモデムによる従量制で、使用するモデムも
14.4k→33.6k→56kと変更していたなぁ(^^;
上記のISDNもあったけど、値段等でどうしようかと思っていた2001年頃
今は亡き「東京めたりっく通信」によるADSLのエリアが自宅の地区に入ったとの
ニュースを知り、価格もISDNとほとんど変わらない値段だったので即決導入。
最初に接続したときは感動しましたねー
HPの表示やファイルのダウンロードがあっとゆー間に終わったの見て
「導入してよかったー」と本当に思いました。
その後は東京めたりっく通信がヤフーBBに吸収され、私もそのまま移行して
現在に至ってます、速度も1.5Mbps→12Mbps(実際には6M前後ですが)と
上がりましたけど、体感的にはモデム→ADSLの感動には遠く及ばなかったな。
次に来るのは光だと思うけど導入するのはいつの日か(ぉ
まだフレッツの愛称が付く前のISD常時接続の募集広告ですな。
これを見て我が家のインターネット接続はどうやっていたかなーと、思い出して見る。
最初は確かモデムによる従量制で、使用するモデムも
14.4k→33.6k→56kと変更していたなぁ(^^;
上記のISDNもあったけど、値段等でどうしようかと思っていた2001年頃
今は亡き「東京めたりっく通信」によるADSLのエリアが自宅の地区に入ったとの
ニュースを知り、価格もISDNとほとんど変わらない値段だったので即決導入。
最初に接続したときは感動しましたねー
HPの表示やファイルのダウンロードがあっとゆー間に終わったの見て
「導入してよかったー」と本当に思いました。
その後は東京めたりっく通信がヤフーBBに吸収され、私もそのまま移行して
現在に至ってます、速度も1.5Mbps→12Mbps(実際には6M前後ですが)と
上がりましたけど、体感的にはモデム→ADSLの感動には遠く及ばなかったな。
次に来るのは光だと思うけど導入するのはいつの日か(ぉ
今日の全員プレゼント ― 2006年10月08日 22時26分09秒

ToHeart2 DVD全7巻購入特典の全巻収納ボックス
中にディスクが8枚入るようになってます。
ん?なんか1枚多いような気が??
金曜、土曜となんか眠かったー
おかげで土曜は家で横になってゴロゴロしてました。
どうもよくない傾向だなー
そして日曜は、久しぶりに散髪をして頭すっきり(^^;
帰りがけに中野まで寄り道して、沈黙の艦隊のDVD(中古)が
1~2巻と出てたので買ってきた。
漫画は読んだけどアニメ版はまだ見てなかったから、ちょうど良かった。
DVDといえば、先日買った北米版の.hack//黄昏の腕輪伝説ですが
なぜかWinDVDで再生すると、パレンタルコントロールのレベル設定が違うと
表示されます。レベル設定は無制限にしてあるのだがなぁ。
Power DVDだと普通に再生出来るんですけどねぇ。
何が違うんだろ?
中にディスクが8枚入るようになってます。
ん?なんか1枚多いような気が??
金曜、土曜となんか眠かったー
おかげで土曜は家で横になってゴロゴロしてました。
どうもよくない傾向だなー
そして日曜は、久しぶりに散髪をして頭すっきり(^^;
帰りがけに中野まで寄り道して、沈黙の艦隊のDVD(中古)が
1~2巻と出てたので買ってきた。
漫画は読んだけどアニメ版はまだ見てなかったから、ちょうど良かった。
DVDといえば、先日買った北米版の.hack//黄昏の腕輪伝説ですが
なぜかWinDVDで再生すると、パレンタルコントロールのレベル設定が違うと
表示されます。レベル設定は無制限にしてあるのだがなぁ。
Power DVDだと普通に再生出来るんですけどねぇ。
何が違うんだろ?
3連休最終日に購入したあれこれ ― 2006年10月10日 23時05分09秒

フォクトレンダー Bessaflex(一眼レフ)と
PENTAX AF080C(リングライト)に
ジャンクで買ったAiニッコール135mmF3.5と
ブレードランナー(韓国版)のDVD
うーむ、見事にバラバラな組み合わせだ。
三連休最終日は先月の出張中に代理購入して貰っていたゲームを引き取り
その後、製造中止の告知を見て急遽購入を決定したカメラに衝動買いの
レンズとリングライトにDVDと買い物三昧の日でした(^^;
色々と妙な物買ってますが、DVDもかなり変わった仕様でした
何故かリージョンフリーで字幕も英語、日本語、中国語、韓国語、スペイン語、
ポルトガル語の豪華6カ国語仕様(笑)
このディスク、一体どこへ向けて売るつもりなのだろう??
そして連休も終わり、今日からお仕事再開。
仕事帰りに久しぶりに池袋の街をぶらついてみて、運動不足を実感。
足がだるいなぁ(爆)
PENTAX AF080C(リングライト)に
ジャンクで買ったAiニッコール135mmF3.5と
ブレードランナー(韓国版)のDVD
うーむ、見事にバラバラな組み合わせだ。
三連休最終日は先月の出張中に代理購入して貰っていたゲームを引き取り
その後、製造中止の告知を見て急遽購入を決定したカメラに衝動買いの
レンズとリングライトにDVDと買い物三昧の日でした(^^;
色々と妙な物買ってますが、DVDもかなり変わった仕様でした
何故かリージョンフリーで字幕も英語、日本語、中国語、韓国語、スペイン語、
ポルトガル語の豪華6カ国語仕様(笑)
このディスク、一体どこへ向けて売るつもりなのだろう??
そして連休も終わり、今日からお仕事再開。
仕事帰りに久しぶりに池袋の街をぶらついてみて、運動不足を実感。
足がだるいなぁ(爆)
今日は可もなく不可もなく ― 2006年10月11日 21時47分07秒

平穏無事に終わってますー
ネタがないので、先日買ったリングライトをマクロレンズに装着してテスト撮影。
モデル:まほらば12巻(最終巻)付属のタロットカード(ぉ
我ながら、何を選んでいるのやら(^^;
ネタがないので、先日買ったリングライトをマクロレンズに装着してテスト撮影。
モデル:まほらば12巻(最終巻)付属のタロットカード(ぉ
我ながら、何を選んでいるのやら(^^;
なんとなく ― 2006年10月12日 23時51分46秒

先週買ったDVDのジャケットを撮ってみる。
絵柄が180度違いますな(^^;
仕事帰りに自販機で飲み物を買おうとして、中にコーンスープのHOTが
入っている事を発見。
そろそろ秋ですなぁ(ぉ
絵柄が180度違いますな(^^;
仕事帰りに自販機で飲み物を買おうとして、中にコーンスープのHOTが
入っている事を発見。
そろそろ秋ですなぁ(ぉ
そしてまた、1台増える ― 2006年10月13日 21時50分08秒

PENTAX MZ-7
カメラの下にある本は気にしないよーに(ぉ
AF用レンズが増えてきたので、そのレンズが使えるフィルム用ボディを
何となく購入(ぇ?
発売当時(1999年)は定価\67,000らしいが、中古になったら人気が無いみたいで
あまりキズとかが無い物が、\8,500とかなーり安く買えた。
ファインダー倍率が少々低いですが、必要にして充分な性能を持っています。
後はいつテスト撮影するかだ、この前のベッサフレックスもまだ使って無いしなぁ・・・
ちなみにスペック等はこんな感じ
http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/MZ-7.html
カメラの下にある本は気にしないよーに(ぉ
AF用レンズが増えてきたので、そのレンズが使えるフィルム用ボディを
何となく購入(ぇ?
発売当時(1999年)は定価\67,000らしいが、中古になったら人気が無いみたいで
あまりキズとかが無い物が、\8,500とかなーり安く買えた。
ファインダー倍率が少々低いですが、必要にして充分な性能を持っています。
後はいつテスト撮影するかだ、この前のベッサフレックスもまだ使って無いしなぁ・・・
ちなみにスペック等はこんな感じ
http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/MZ-7.html
最近のコメント