「いっしょにゴハン食べたいッ」 コンセプトカフェへ行って来た2015年05月07日 01時03分11秒

同人サークル「こもれひのーと」http://komorebi-note.com/
の方が5/4~5/6の3日間限定で池袋にてカフェを開店するイベントがあり、
知人に誘われて5月4日に行く機会がありましたので、そのレポートなどしてみます。

5月4日(月)
池袋西口にて待ち合わせの後、会場へ移動
会場入口
ここの3階にあるレンタルスペースが今回の舞台

入店案内
入店の案内、予約制&入れ替え制のカフェとなっており、第4部で入店です。

カフェのコンセプトが男女カップル客を想定しているのに、野郎2人で入ると
場違いでは無いかと心配したけれど、幸いというか不幸というか、
入店したお客様の7割以上が男性2人組でした(爆)

時間になり店内に案内され、テーブル又はカウンター席へご案内
テーブル席
案内されたのはテーブル席。

何となくテーブル上の小物など
ランチョンマット-1
ランチョンペーパー

ランチョンマット-2
なぜか裏側にはこんな表記が、理由は後ほど。

カフェのメニュー
メニュー-1
表紙

メニュー-2
期間中のメニューはこんな感じで、このメニューはお持ち帰り可能。

裏表紙
メニュー-3
飲食物以外に、カフェで使用してるカップやタンブラー及び新刊・既刊本も購入可能。

注文票
この紙に必要な数量を記入してスタッフに渡し、退店時に引き渡される仕組み。

今回の新刊
今回の新刊で、5月5日のコミティアで発売されてました。

紙ナプキン
こちらは紙ナプキン、なんかもう色々と徹底しすぎ。

クーポン本と景品
これはイベント前に発売されたカフェのクーポン本と、その景品。

ドリンク用コースター
こちらはセットメニューのドリンク用コースター

そして注文したドリンクはコレ
甘々ミルクティー
甘々ミルクティ
スティックシュガー2本で1甘となり、最大で5甘まであり、MAXの5甘をオーダーする
人もいたけど、私は1甘で充分でした。

カップの反対側
こちらはカップの反対側

カップの中
カップの内側には、こんな仕掛けがあったりする。

スペシャルドリンク
こちらは知人が注文した飲み物

ドリンクの後に来た、食べ物がこちら
リア充爆発しろプレート
リア充爆発しろプレート
ランチョンペーパーの裏側は、この様にして使います。

リア充爆発
爆発させる為に分断してみましたw

直筆ラテ・スケブ 
他人様のテーブルですが、直筆ラテの制作例など。
作者のもみじ真魚さんは営業時間中、ほぼスケブ描きマシーンとなってました。

食事も終わって、お茶をしながら歓談中にそれは来た
メニューに書いてあるけど、イベントメニューの「らぶらぶパンケーキ・タワー」です。

パンケー区の飾り
パンケーキの飾りも凝ってます。

こちらが全体像
らぶらぶパンケーキ・タワー 全体
何段重ねか数える気がしないけど、高さは約30cm位です。

そしてパンケーキを前にして、寸劇が開始
寸劇-1
「パンケーキの上にあるいちご、おいしそう~」

寸劇-2
「仕方が無いなぁ~」

寸劇-3
そしてこうなった。
さすが「らぶらぶパンケーキ・タワー」と言う事だけはある(^^;

といった事の後、パンケーキをサービスで各席に配布
ふるまいパンケーキ
味は良かったけど、もちもちしすぎて切るのにナイフが欲しかったなぁ。

イベント後は店内も色々落ち着いてきたので、店内の装飾品とか
花束
開店祝いの花束だけど、送り主がコミティア実行委員会だったりする。

カフェメニューが決まるまで
カフェメニューは当初ガッツリ系の予定だったけど、紆余曲折の結果
現在の物に決まったそーです。

下書き-1

下書き-2
こっちは新刊本の下書き。

イベントの立て看板
立て看板
タグ付けてTwitterに投稿すると、抽選でこの看板が貰えるらしい。

なんだかんだで時間もほぼ終盤となり、
記念撮影
スタッフの記念撮影とか

最後に突発サイン会が発生
サイン色紙
貰った人の許可を頂き、撮影させて貰いました。
このランチョンペーパー、小物撮影に便利だなー(笑)

私も便乗してサインを貰ってみた(ぉ
貰ったサイン
他の人はメニューにサインして貰う方が多かったので、
私の場合はランチョンペーパーそのものに書いて貰いました。

以上をもってイベントは終了、中々楽しめました~。

COMITIA1122015年05月07日 01時49分18秒

5月5日にビッグサイトで開催されたCOMITIA 112へ行って来ました。

COMITIA 112
このイベントも112回目、会場も東4~6ホール使用と大きくなりました。

創作系同人誌の即売会と言う事もあり、コミケやCOMIC1ほど混雑はしないけど
人気サークルはそれなりに行列が出来ており、盛況です。
私の方と言えば3日前にCOMIC1があった関係で、そんなに行く所も無く、
13時前にはほぼ買い物が終了したので、あとはぶらぶらと会場内を見学してました。

コミケ等と違い、サークルによっては展示スペース付きでの場所があったりするのが
このイベントの特色で
ろんぐらいだあす のブースにて
こちらはサークル「ろんぐらいだぁす!」さんのブースで、自転車の展示

ESCAPE RX3 スペック表
この自転車は大阪~東京間を24時間以内に走るイベントで使用した物で
元はGAINT社のESCAPE RX3という6万円台のクロスバイクですが、
上記の目標をクリアする為、フレームとブレーキレバー以外は全交換という
ほぼ市販車とは別物となっているそーです。
ここまでやると部品代の方が車両価格より高いと思われる(汗)
でも、個人的には自分の自転車でも同じ事をやってみたいなぁ(^^;

こんな感じでぶらぶらした後は時間となり会場を撤収。
帰りがけに新宿駅の売店で見かけたモノ
東京ばな奈 大人買い価格
大量購入用に大人買い価格も記載されてました(爆)