新旧汎用型ストロボ ― 2007年10月04日 23時19分53秒
長野の仕事、今週分は終了~
夜勤明けでそのまま移動して午後に出社という結構きつい
スケジュールなので眠いよ~
その寝ぼけた頭で仕事帰りのカメラ屋へ行って、Panasonic PE-36Sという
汎用ストロボ(左の製品)を購入。
本当はPENTAXの純正ストロボが欲しい所だけど、ここ1年位の経験から、
外光オートでも結構良く写るし、デジタルなので失敗してもすぐやり直せる、
汎用品なので他社のカメラでも使えるのと、これが一番重要な事ですが
価格が純正より安い(^^;
隣に売っているのは20年位昔の、まだ「National」ブランド時代のPE-321SWという製品
発光部が2つ付いているのを除けばほぼ同スペックだけど、技術の進歩で
今の製品の方が小型軽量だ。
家でテスト撮影してみた結果はチャージ時間も短いし、露出も結構良い感じに
写るので当分はこれでいけそう。
でも、そのうち純正品が安く売っていたら入手するつもりですけどね(ぉ
夜勤明けでそのまま移動して午後に出社という結構きつい
スケジュールなので眠いよ~
その寝ぼけた頭で仕事帰りのカメラ屋へ行って、Panasonic PE-36Sという
汎用ストロボ(左の製品)を購入。
本当はPENTAXの純正ストロボが欲しい所だけど、ここ1年位の経験から、
外光オートでも結構良く写るし、デジタルなので失敗してもすぐやり直せる、
汎用品なので他社のカメラでも使えるのと、これが一番重要な事ですが
価格が純正より安い(^^;
隣に売っているのは20年位昔の、まだ「National」ブランド時代のPE-321SWという製品
発光部が2つ付いているのを除けばほぼ同スペックだけど、技術の進歩で
今の製品の方が小型軽量だ。
家でテスト撮影してみた結果はチャージ時間も短いし、露出も結構良い感じに
写るので当分はこれでいけそう。
でも、そのうち純正品が安く売っていたら入手するつもりですけどね(ぉ
最近のコメント