C79 3日目 2010年最後の日 ― 2011年01月01日 06時26分42秒
日付が変わってしまったけど、冬コミ3日目の日記~
1日目に引き続き、最終日も始発列車で移動し、東ホールから行く予定だったので
スタッフの誘導に従って待機場所へ移動です。
待機場所への距離が遠く、到着したのが6時40分頃
スタッフの誘導に従って待機場所へ移動です。
待機場所への距離が遠く、到着したのが6時40分頃
まだ工事中らしくて、路面は未舗装ですが、いつの間にか東側の駐車場が
拡張されて海側に広がっていたのですね。
少し前だったらこの場所、海の上です(^^;
拡張されて海側に広がっていたのですね。
少し前だったらこの場所、海の上です(^^;
この待機場所の位置だと、東京タワーが見えるのね、知らなかった。
以前からの待機場所である駐車場からは、スカイツリーが見えます。
待機時間中の最大手であろう仮設トイレ(ぉ
スタッフのアナウンスによると大体待ち時間が90分~120分だとか(汗)
列移動で8時半までに元の場所に戻ってくださいと事だったので、
行ったら確実に最後尾へご招待となります。
スタッフの言葉によると「人間の尊厳を捨てるか捨てないか」の二択だそうで(^^;
そして待機すること約4時間、10時20分頃に東ホールへ入場
スタッフのアナウンスによると大体待ち時間が90分~120分だとか(汗)
列移動で8時半までに元の場所に戻ってくださいと事だったので、
行ったら確実に最後尾へご招待となります。
スタッフの言葉によると「人間の尊厳を捨てるか捨てないか」の二択だそうで(^^;
そして待機すること約4時間、10時20分頃に東ホールへ入場
最初に行ったのが東ホールにあるこのサークル、待ち時間約15分で終了
この後は東1~6ホールを順次見て廻り、午後の1時前位に西へ移動。
この後は東1~6ホールを順次見て廻り、午後の1時前位に西へ移動。
西ホールにて、ソフトバンクの中継車、夏に続いて今回も来てました。
どこかで聞いた話だとKDDIも中継車を出したという事を聞いたのだけど
会場内では見かけなかったなぁ。
どこかで聞いた話だとKDDIも中継車を出したという事を聞いたのだけど
会場内では見かけなかったなぁ。
パノラマ撮影した西2ホール内
午後に入ったので若干、人が減っているのかもしれない。
西ホールは午後に行った関係で、大手の壁サークルは完売している所もあったけど
行きたいところは大体巡回完了し、最後にもう一度東ホールへ移動。
一部の取りこぼしを確保した後にタクシー乗り場へ行き、乗り場案内のポスターが
出てないか探したけど、夏に続いて今回も無かったのがちょっと残念。
もう作らないのかなー。
午後に入ったので若干、人が減っているのかもしれない。
西ホールは午後に行った関係で、大手の壁サークルは完売している所もあったけど
行きたいところは大体巡回完了し、最後にもう一度東ホールへ移動。
一部の取りこぼしを確保した後にタクシー乗り場へ行き、乗り場案内のポスターが
出てないか探したけど、夏に続いて今回も無かったのがちょっと残念。
もう作らないのかなー。
3日間水分摂取を制限していた反動と、体が冷えていたので
年越しそば&遅めの昼食代わりにこんな物を注文。
少し多かったかなー?と思ったけど、完食してしまった
我ながら結構空腹だった様だ。
家に帰った後、買ってきた本と画像の整理をしていたらもの凄く眠くなってきたので
仮眠をとったら・・・いつのまにか紅白も除夜の鐘も終わってました(^^;
最後に冬コミに参加された方々、お疲れ様でしたー。
撮影機材
Canon PowerShot SX130IS
Kodak EsayShare Z915
年越しそば&遅めの昼食代わりにこんな物を注文。
少し多かったかなー?と思ったけど、完食してしまった
我ながら結構空腹だった様だ。
家に帰った後、買ってきた本と画像の整理をしていたらもの凄く眠くなってきたので
仮眠をとったら・・・いつのまにか紅白も除夜の鐘も終わってました(^^;
最後に冬コミに参加された方々、お疲れ様でしたー。
撮影機材
Canon PowerShot SX130IS
Kodak EsayShare Z915
あけましておめでとうございます ― 2011年01月01日 07時41分20秒

あうとさろーね有明 2010冬 Part1 ― 2011年01月01日 21時33分59秒
あうとさろーね有明 2010冬 Part2 ― 2011年01月01日 22時01分24秒
あうとさろーね有明 2010冬 Part3 ― 2011年01月02日 23時14分09秒
Part2からの続き~
この辺は初音ミクを筆頭とするボーカロイド系
この辺は初音ミクを筆頭とするボーカロイド系
こちらはWhirlpoolのゲーム「涼風のメルト」より
一部、他社のキャラが混ざっているけど、違和感ないかも(^^;
ここから下は旧車等、やや特殊な車両(?)です
Circusのゲーム「D.CⅡ」より
ベース車両が旧車であるハコスカというのも珍しい。
この車はパトカーでは無いョ
この車はパトカーでは無いョ
そすがに移動中、赤色灯は外しているそうだけど、
こんな車が後方にいたら驚くだろうなぁ。
最近はベース車両も国産車にだけでは無く、外車率も上がってます
フィアット
こんな車が後方にいたら驚くだろうなぁ。
最近はベース車両も国産車にだけでは無く、外車率も上がってます
フィアット
アルファロメオ
BMW
メルセデス・ベンツ
この辺りになると、ベース車両価格はどの位になるんでしょうね。
ホイールに魔法陣とは中々
ランチア・ストラトス(ぇ
ここまで来ると、何でもアリですねー
ランチア・ストラトス(ぇ
ここまで来ると、何でもアリですねー
アキバBlogの12月30日分に、この車の事が書いてあり、
それによるとオリジナルのストラトスでは無く、レプリカだとか。
それにしても凄いなー
それによるとオリジナルのストラトスでは無く、レプリカだとか。
それにしても凄いなー
次は是非、フェラーリやランボルギーニ辺りでお願いします(ぉ
そして1日のアップロード画像上限に達しそうなので、Part4に続く~
撮影機材
SONY α200
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
そして1日のアップロード画像上限に達しそうなので、Part4に続く~
撮影機材
SONY α200
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
あうとさろーね有明 2010冬 Part4 ― 2011年01月03日 23時54分11秒
「はやぶさ」の漫画 ― 2011年01月05日 00時52分17秒
ミニイカ娘スクリーンセーバー ― 2011年01月08日 00時44分31秒
今週は特にネタがないので、ネットで拾った事でも。
ミニイカ娘のスクリーンセーバーを公開されている方がいたので
ダウンロードしてみたけど、中々良くできてるわー
ちなみに↓ここで紹介されてます
http://hxf.sakura.ne.jp/main/weblog/2010/12/_ver12.html
ミニイカ娘のスクリーンセーバーを公開されている方がいたので
ダウンロードしてみたけど、中々良くできてるわー
ちなみに↓ここで紹介されてます
http://hxf.sakura.ne.jp/main/weblog/2010/12/_ver12.html
新年初出張 ― 2011年01月11日 21時04分52秒
今回は2011年に入ってから、実質初の日記かもしれない(ぉ
年も明けた1月5日から、いきなり出張中です(^^;
今回は埼玉県の久喜市付近で作業中なのだけど、今週は寒いですねー
屋内作業だけど暖房器具が無いので、控え室は結構寒いです。
年も明けた1月5日から、いきなり出張中です(^^;
今回は埼玉県の久喜市付近で作業中なのだけど、今週は寒いですねー
屋内作業だけど暖房器具が無いので、控え室は結構寒いです。
はやぶさ漫画の動画 ― 2011年01月13日 22時53分00秒
出張中でネタがないので、ニコ動で拾った動画でも。
昨年末にコンビニで見かけ、購入した「はやぶさ」漫画の
宣伝動画?みたいなのを見つけたので、貼り付けてみた
まだコンビニで売っているのかなー?
昨年末にコンビニで見かけ、購入した「はやぶさ」漫画の
宣伝動画?みたいなのを見つけたので、貼り付けてみた
まだコンビニで売っているのかなー?
最近のコメント