デスクトップPCの再構成-パーツ分解編 ― 2007年11月06日 22時53分49秒
先週末からデスクトップPCを更新してたので、
こっちの更新がストップしてました(汗)
とりあえず何とか環境が復旧してきたので記録がてら日記のネタとします(ぉ
その1 部品の取り外し
木曜の仕事の関係で帰宅が深夜だったので、マシンの組み立てを金曜に開始
まずはケースの中から使わない部品を取り外していく
拡張カード類(グラボ・サウンド・USB2.0・何故かSCSIカードもあったりする)と
HDD(2個)を取り外し、マザーボードも外す。
このケース、マザーボードのベース部分がそのまま取り外せるのでこういう時は便利だ
続いてケースから電源も取り外し、組み立て前の準備完了。
パーツの規格が4年前の物から変わっているので、本当に使い回せるのは
ケースとFDD・拡張カードの一部だけだなぁ(^^;
次は新しいパーツの組み立てだけど、書くと長くなるからまた明日(ぇ
こっちの更新がストップしてました(汗)
とりあえず何とか環境が復旧してきたので記録がてら日記のネタとします(ぉ
その1 部品の取り外し
木曜の仕事の関係で帰宅が深夜だったので、マシンの組み立てを金曜に開始
まずはケースの中から使わない部品を取り外していく
拡張カード類(グラボ・サウンド・USB2.0・何故かSCSIカードもあったりする)と
HDD(2個)を取り外し、マザーボードも外す。
このケース、マザーボードのベース部分がそのまま取り外せるのでこういう時は便利だ
続いてケースから電源も取り外し、組み立て前の準備完了。
パーツの規格が4年前の物から変わっているので、本当に使い回せるのは
ケースとFDD・拡張カードの一部だけだなぁ(^^;
次は新しいパーツの組み立てだけど、書くと長くなるからまた明日(ぇ
最近のコメント