POLAR 85mm F1.4というレンズを入手2009年03月19日 23時17分46秒

POLAR 85mm F1.4 ペンタックス用
2月の終わり頃、カメラのキタムラ新宿店の中古コーナーで、見慣れぬレンズを発見。

POLAR 85mm F1.4という大口径単焦点レンズなのだが、このブランド銘は初耳。
アウトレットの新品らしく、本箱・付属品付きで、
今時の新品レンズにしては珍しくAFでなくてMFレンズなのだが
レンズのマウントがキヤノン(EOS)、ソニー(α)、ニコン(Ai)、ペンタックス(KA)と
何故かAF一眼レフ用のマウントまである変わり者。

販売価格が\39,800とそれなりに高いので見送ってたけど、今月になって
カメラのきむら日本橋店で\29,800という情報を入手し、先日行ったら
まだ在庫があったので購入してきました(^^;

ちなみにこのレンズ、MADE IN KOREAのマークが入った韓国製でした。
ちょっと調べた結果、レンズの外装を変更してVivitar銘で海外販売しており、
POLAR銘はどうやら韓国国内でのブランドらしい。
私が買ったのはペンタックス用なので、絞りリングにA(オート)ポジションがあり
デジタル一眼レフでもAF以外の全機能が使用可能でした。
他のマウントについては、レンズマウントに電子接点が無いらしく、
デジタルだとニコンの一部機種以外では全てマニュアル露出で
使用する事になるみたい。

付属品は専用のレンズフード、レンズポーチと取扱説明書位で
説明書は全部ハングル文字なので私には読めません(ぉ
一部アルファベット表示の箇所と図が書いてあるので、それほど不便でもないし
無くても操作はできますのでこれは特に問題なし。
付属のレンズフードはバヨネットで装着するタイプだけど、個体差なのか、
取り付けが少々緩い感じだが、いきなり外れる事は無いでしょう。

最後に付属のレンズポーチだけど、これが直径が少々小さくてレンズフードを
逆付けした状態ではポーチに収納出来ません(爆)
さすが韓国製と言うべきか、この辺はちょっと最後のツメが甘いなぁ。

なんにせよ入手した以上使いこなしたいと思うのだけど、
それに伴う腕前があるのか心配です(汗)

コメント

_ しなしな ― 2009年04月02日 16時37分45秒

その日本橋で29800情報を流したものです。
人によって許容は違うとは思いますが、私はこういう開放やわらか~絞ってかっちりレンズが好きなんで、とても重宝してますです。
先日きむらにいったらαとEOSのみ残ってました。
正直ペンタ以外ではかなりのマニアしか買わないレンズですから、仕方ないでしょうけど。

_ せいじん ― 2009年04月02日 22時16分29秒

>しなしなさん
そうだったのですか、価格情報の提供ありがとうございます。

確かに絞りの値によって表現が変化するレンズは使い方が難しいですけど、
それをうまく使いこなせれば満足感が高いですね。
私もまだ、試行錯誤中ですけど(汗)

>先日きむらにいったらαとEOSのみ残ってました
ニコン用は不明ですが、ペンタックス用の最後の1本を買ったのは多分、私です(^^;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私のハンドルネームは何?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seijinn.asablo.jp/blog/2009/03/19/4191550/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。