二千円札 ― 2010年07月03日 00時18分42秒
二千円札が発行されて今年で10年経つのだけど、日銀に在庫が山積みだとか
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201000119.html
手元に2枚残っているけど、自販機が対応しなかったりするから
今の所出番は無いなぁ。
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201000119.html
手元に2枚残っているけど、自販機が対応しなかったりするから
今の所出番は無いなぁ。
2枚で1枚 ― 2010年07月03日 23時19分47秒
SAMYANG 8mm F3.5 FISH-EYE -2万円台の対角線魚眼レンズ- ― 2010年07月04日 23時45分31秒
5月の末に某カメラ店のHPを見ていたら、1年程前に買った韓国製の85mm F1.4
と8mm F3.5レンズが正式に国内販売される事を知って、
予算を確保し買おうと思ったら品切れで暫く待たされたけど、先日にやっと
8mmの魚眼レンズを入手。
ちなみに価格はどちらも\29,800とこのスペックにしてはかなりの低価格。
と8mm F3.5レンズが正式に国内販売される事を知って、
予算を確保し買おうと思ったら品切れで暫く待たされたけど、先日にやっと
8mmの魚眼レンズを入手。
ちなみに価格はどちらも\29,800とこのスペックにしてはかなりの低価格。
レンズ外観
さすがに魚眼レンズだけあってレンズの前玉がものすごく飛び出てます
Kマウント用なので、AF以外の全モードが使用可能。
Kマウント用なので、AF以外の全モードが使用可能。
カメラ(PENTAX K200D)に装着してみた
こうやって見ると中々の迫力
レンズの入っていた箱~
レンズの入っていた箱~
黒地に金文字のデザイン、地味というか派手というか。
説明書
説明書
今回は正式に輸入された物らしく、説明書も日本語バージョン
説明書は各マウント用共通で、マウント別に注意書きが等入っている。
説明書の巻末に記載されたサポート先
説明書は各マウント用共通で、マウント別に注意書きが等入っている。
説明書の巻末に記載されたサポート先
以前、展示会でケンコーが参考出品していたから、代理店はケンコーかと
思っていたら別の会社みたい、どうりでケンコーのHPに記載が無い訳だ。
以下はK200Dに装着してテスト撮影 (プログラムモード、ISO感度 AUTO)
思っていたら別の会社みたい、どうりでケンコーのHPに記載が無い訳だ。
以下はK200Dに装着してテスト撮影 (プログラムモード、ISO感度 AUTO)
F8 1/20秒 ISO 800 路線バス車内にて
このレンズは対角線魚眼なので、対角線方向の画角が180°あります。
このレンズは対角線魚眼なので、対角線方向の画角が180°あります。
F3.5 1/80秒 ISO 800 地下鉄大江戸線車内にて
都内を走る他の地下鉄より小さい車両なのだが、こうやって見ると広いなぁ(笑)
都内を走る他の地下鉄より小さい車両なのだが、こうやって見ると広いなぁ(笑)
F3.5 1/100秒 ISO 640 同じく大江戸線車内にて
縦方向で撮影したら、自分の膝が写ってしまった。
縦方向で撮影したら、自分の膝が写ってしまった。
F8 1/500秒 ISO 200 光が丘駅前にて
こういったアングルだと、いかにも魚眼レンズっぽいアングルかな?
こういったアングルだと、いかにも魚眼レンズっぽいアングルかな?
F7.1 1/320秒 ISO 200 同じく光が丘駅前にて
ちょっとアングルを下げただけで見える風景が違ってきます。
時間が無くてこの位しか撮影してないけど、使いこなすのに時間がかかりそうだ。
ちょっとアングルを下げただけで見える風景が違ってきます。
時間が無くてこの位しか撮影してないけど、使いこなすのに時間がかかりそうだ。
今週も夜勤明け ― 2010年07月07日 21時13分48秒
月曜の夜から火曜の朝にかけて今回も夜勤~
先月の夜勤と違い、今回は早めに終わったので朝の6時過ぎに帰宅出来た。
いつもならこのまま寝て夜眠れなくなってしまうので、今回は少し頑張って
散歩とかしながら昼間起きていたけど、暑くて疲れた。
やはり無理はする物ではないな(笑)
先月の夜勤と違い、今回は早めに終わったので朝の6時過ぎに帰宅出来た。
いつもならこのまま寝て夜眠れなくなってしまうので、今回は少し頑張って
散歩とかしながら昼間起きていたけど、暑くて疲れた。
やはり無理はする物ではないな(笑)
魚眼レンズ一本勝負 ― 2010年07月07日 21時20分18秒
飛行船 ― 2010年07月09日 22時18分28秒
先日破産した日本飛行船が運行していた飛行船が解体されたとの
ニュースを最近知りました。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100709/dms1007091609016-n2.htm
飛行船と言えば、昨年福島から東京へ帰る時にバスの窓から飛行船が
見えたのを思い出したので、画像を引っ張り出してみた。
(飛行船部分をトリミング)
確証はないけど、この記事に書いてあった飛行船(ツェッペリンNT)かな?
撮影機材 RICOH R8
ニュースを最近知りました。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100709/dms1007091609016-n2.htm
飛行船と言えば、昨年福島から東京へ帰る時にバスの窓から飛行船が
見えたのを思い出したので、画像を引っ張り出してみた。
(飛行船部分をトリミング)
確証はないけど、この記事に書いてあった飛行船(ツェッペリンNT)かな?
撮影機材 RICOH R8
古本屋にて ― 2010年07月11日 22時47分52秒
漫画や雑誌等の本は買った後、雑誌の方は読み終わってある程度経ったら
資源ゴミなどに出しているが、単行本などは一部は人にあげたりしたけど
大部分は家にそのまま残っていて、段々人間様の居住スペースが
無くなってきました(汗)
このままではいかんと、今更ながら処分を始めようかと思い
漫画本の一部を中野のまんだらけに持って行ってみた。
まずは様子見と言うことで、5年くらい前にアニメ化された「月詠」の
原作単行本が9冊ほど揃っていたので出してみたが・・・査定0円(爆)
在庫が多いので買い取り不可となり、引き取り処分ならOKとの事。
処分という点ならそれでもいいけど、交通費の足し位にはしたかったから
最後の手段として近くにあるブックオフにダメ元で持ち込んでみた結果は
1冊10円(ぉ
買ったときの定価を考えるともの凄く残念な結果だけど、
家に持って帰るのも邪魔になるだけなので、これでOKとしました。
この調子だと手持ち全部売ってもたいした金額にならないかもしれないけど
タダで捨てるよりはましかな(^^;
資源ゴミなどに出しているが、単行本などは一部は人にあげたりしたけど
大部分は家にそのまま残っていて、段々人間様の居住スペースが
無くなってきました(汗)
このままではいかんと、今更ながら処分を始めようかと思い
漫画本の一部を中野のまんだらけに持って行ってみた。
まずは様子見と言うことで、5年くらい前にアニメ化された「月詠」の
原作単行本が9冊ほど揃っていたので出してみたが・・・査定0円(爆)
在庫が多いので買い取り不可となり、引き取り処分ならOKとの事。
処分という点ならそれでもいいけど、交通費の足し位にはしたかったから
最後の手段として近くにあるブックオフにダメ元で持ち込んでみた結果は
1冊10円(ぉ
買ったときの定価を考えるともの凄く残念な結果だけど、
家に持って帰るのも邪魔になるだけなので、これでOKとしました。
この調子だと手持ち全部売ってもたいした金額にならないかもしれないけど
タダで捨てるよりはましかな(^^;
同人グッズ ― 2010年07月12日 22時46分54秒
高校野球の地区予選 ― 2010年07月13日 22時41分43秒
シマロンとクロラ ― 2010年07月14日 00時07分35秒
時々見ている写真系のサイトで、子猫の育児日記みたいなBlogを
立ち上げていたのでちょっと紹介してみたり
http://cimacro.exblog.jp/
可愛いけど、育てるのは大変なんでしょうね。
立ち上げていたのでちょっと紹介してみたり
http://cimacro.exblog.jp/
可愛いけど、育てるのは大変なんでしょうね。
最近のコメント