父島旅日記 その8 父島を出発~帰還2013年02月24日 06時53分04秒

2月12日(火)
本日は父島を出発して東京へ帰る日。
どっちも同じ東京都内なんだけどね(笑)

船が出発時間が午後2時なので、それまでの間は散歩ついでに
土産物や食料等、最後の買い物と昼食などしてました。

島内のバス
島内を走っている路線バス
結局、乗る機会は無かったなぁ。

土産物屋
とある土産物屋の店頭
入口付近の砲弾がアクセントになってます(^^;

サメバーガー
飲食店の店頭、サメバーガーってどんな味なんだろ?

途中、漁港近くにある水産センターに寄り道
海亀

小笠原の魚類
入口付近に展示?している海亀や島の近海にいる魚

アカバの歯みがき
魚の機嫌がいいと、歯みがきさせてくれるらしい。
又、水中にに手を入れると亀にかまれる恐れがあるので注意。

センター内に水族館があったので見物
イタチザメの歯
入口にあったイタチザメの歯
口の大きさは大人の頭がスッポリ入ります。

歯のアップ
歯のアップ
たとえ歯が欠けても、次から次へと生えてくる模様

ロケットの破片
沖で拾ったH2Aロケットの破片が展示してあった

水族館内の魚
水族館内の魚
他にも色々いたけど、館内が暗いのでブレていたりピンぼけだったので省略(ぉ

この日の気温は20℃オーバー、宿に戻ったらキャンディが暑さでだれてた(^^;
暑くてダメ
そんなこんなで時間が経過し、宿に戻って宿代の精算をして、港に出発

港で乗船手続きを済ませた後、乗船して14時に出港~
港からの見送り

出港
出港時の見送り、夏場だともっと人が多いです。

自衛隊基地より
自衛隊基地の方からも見送りが出てました。

そして父島からの出港時は
船で見送り-1
船で島の外まで見送りが出ます


そし見送りも最後の方になると・・・
船で見送り-2

船で見送り-3

船で見送り-4
船からダイブするパフォーマンス付き(^^;

船で見送り-5
見送りには海上保安庁の船も参加してますが、いい腕前してますねぇ。

鯨
船の見送りが去った後に鯨を発見、最後にホエールウォッチングが出来たかな?
この後は船内に戻り、東京湾まで寝て過ごします。

2月13日(水)
船内で過ごすこと約20時間、昼位に東京湾内に入った~
横浜沖に到着
午後2時位に横浜沖を通過し、定刻の午後3時半に竹芝桟橋に到着

下船前に一等船室の中が見えたので一枚撮影
一等船室
四人部屋でベッドも広いなぁ。

そして帰りに乗った特二等船室
特二等船室
料金の差もありますが、やはり狭いなぁ。

下船して最初に思った事は「以外とこっちも暖かいなぁ」と思ったのだけど、
翌日の朝は寒さが身に染みました(汗)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私のハンドルネームは何?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seijinn.asablo.jp/blog/2013/02/24/6728893/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。