佐久平発、長野経由で東京へ ― 2012年02月06日 21時06分26秒
2月5日(日)
作業は土曜で終わり、今日は東京までの移動だけなので
長野新幹線開通より一度も行ってない、長野経由東京行きの思いつき旅行を実施。
作業は土曜で終わり、今日は東京までの移動だけなので
長野新幹線開通より一度も行ってない、長野経由東京行きの思いつき旅行を実施。
こちらは宿泊していた中込にある旅館の庭先
池が見事に凍っているなぁ。
池が見事に凍っているなぁ。
佐久平駅から新幹線で移動
日曜午前中の下り方面ということもあり、車内はガラガラ
新幹線に乗る事約40分
長野駅に到着
長野駅前にて
佐久方面と比べて、こちらは暖かい気がするが
やはり夜は冷えるらしく、噴水にも氷が。
佐久方面と比べて、こちらは暖かい気がするが
やはり夜は冷えるらしく、噴水にも氷が。
駅から歩いて行ける範囲と言うことで、善光寺へ行く事に。
門の入口
その下にいた、門番?
人になれているらしく、観光客になでられまくってました。
人になれているらしく、観光客になでられまくってました。
でも、本人は病気なので静かにして欲しいとの事(^^;
門をくぐって更に奥へ
ここも完全に凍っているなぁ。
とりあえず煙をかぶり
撫で仏を触ってきた
触られすぎてかなりすり減ってますねー
ここから先は有料なので、今回はここまで
行くときには気が付かなかったけど、こんな店が途中にあったのね。
長野駅にて
大雪の為、長野から先は折り返し運転との事
大雪の為、長野から先は折り返し運転との事
帰りは交通費節約も兼ねて、しなの鉄道で上田まで移動する事に。
上田駅に到着し、改札を出たら峠の釜めしが売っていたので昼食代わりに購入
これ食べるの久しぶりだ~
これ食べるの久しぶりだ~
上田駅前
こちらも長野市と同様に、佐久と比べて今日はあまり寒くない感じ
特に急ぐ旅ではないので、ちょっと駅前を散策
こちらも長野市と同様に、佐久と比べて今日はあまり寒くない感じ
特に急ぐ旅ではないので、ちょっと駅前を散策
場所柄、真田幸村関連が多いなぁ
といっても、真田氏の本拠がここだとは知らなかった(爆)
上田城はちょっと時間が無かったので、
機会があれば次回にでも行ってみようかと思ったり。
といっても、真田氏の本拠がここだとは知らなかった(爆)
上田城はちょっと時間が無かったので、
機会があれば次回にでも行ってみようかと思ったり。
真田幸村関連ばかりだと思ったら、何故か中華な石像が
石像に彫ってある文字を読むと、中国の都市と友好関係10周年記念の石像らしい
石像に彫ってある文字を読むと、中国の都市と友好関係10周年記念の石像らしい
駅前のおもちゃ屋
店内を覗いたけど結構店内は広い
店内を覗いたけど結構店内は広い
土産物屋
戦国BASARAも宣伝に一役買っているみたい
戦国BASARAも宣伝に一役買っているみたい
そしてやはりあちこちに真田幸村関連があれあれと
NHK大河ドラマ化の署名実施中でした。
と言った感じて上田駅前を軽く流した後、新幹線に乗り
NHK大河ドラマ化の署名実施中でした。
と言った感じて上田駅前を軽く流した後、新幹線に乗り
高崎のメロンブックスへ(ぇ?
2年前に来た時より場所を移転したらしく、最初は見つからなくて焦った。
用件を済ませた後、湘南新宿ラインに乗り大宮のメロンブックスへ(ぉ
高崎と大宮へ寄り道した理由はこれ↓
2年前に来た時より場所を移転したらしく、最初は見つからなくて焦った。
用件を済ませた後、湘南新宿ラインに乗り大宮のメロンブックスへ(ぉ
高崎と大宮へ寄り道した理由はこれ↓
2年程前にメロンブックスのポイント300Pで、
各店舗オリジナルのキーホルダーが交換できる様になり、
昨年11月にキーホルダーの第2弾が始まったので貰いに寄り道してました(爆)
画像右が高崎店で「交響楽団めろん」、左が大宮店で「スサノオめろん」
全国展開しているこの店のキーホルダー、コンプリートするのは困難だなぁ。
とまぁ、こんな事やっていたので、
帰ってきたのが夜の9時位になりました(笑)
撮影機材
PENTAX Optio RZ18
各店舗オリジナルのキーホルダーが交換できる様になり、
昨年11月にキーホルダーの第2弾が始まったので貰いに寄り道してました(爆)
画像右が高崎店で「交響楽団めろん」、左が大宮店で「スサノオめろん」
全国展開しているこの店のキーホルダー、コンプリートするのは困難だなぁ。
とまぁ、こんな事やっていたので、
帰ってきたのが夜の9時位になりました(笑)
撮影機材
PENTAX Optio RZ18
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://seijinn.asablo.jp/blog/2012/02/06/6323525/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。