C87 2日目 本日は欠席2014年12月29日 18時19分58秒

コミケ2日目ですが、今日は特に行きたいサークルが無く、
天気も午前中は雨が降る予報だったので、

「10時過ぎ位に会場へ到着すればいいかな~」とか思って
目覚ましの設定も遅めにしたのだが、今までの疲れもあったのと
特に「行かねばならん!」といった気負いも無かったので、
見事に目覚ましを無視した結果、起床したのが17時・・・・・(汗)

2日目も終わりましたねー(^^;
明日は行くと思いますよ?

C87 1日目2014年12月29日 21時46分00秒

一晩寝すぎて体力回復したので(^^;
1日目の報告などしてみる。

今回の初日も人から頼まれたので、まずは企業ブースのシャフト列へ移動
朝8時位の様子、どうやって入場したかはご想像にお任せする。
まずはここでふるい分け

ここでシャフトの列に入ります

今回のシャフトはこの2点のみ

こちらはごちうさの列。少ししたら何処かへ移動したました。

こちらの列も9時前に場所を移動して待機続行中。
待っている間にスタッフから差し入れ、中身は使い捨てカイロ。

他の企業ブースの行き先表示もぼちぼち出始めました。

そして10時になり、開場。グッズは全て2部限定。
比較的前の方だったらしく、並んで15分位で買えました。

頼まれたのはここだけだったので、後は自分の行きたい所4箇所へ移動。
2箇所を終えて会場外の列を探して並び、待ち時間中に看板撮影など








看板まで結構距離があるのだけど、光学30倍ズームの威力で結構アップ撮影可能
ただ、手ぶれ及び看板が動く事による被写体ブレ等があるので、打率は低め。

そして館内に入って

3箇所目はこちら

こちらも待ち時間中に撮影
両端は新作のキャラですかね


後でCircusのブースを見たら、ウェディングドレスを着た方が宣伝してました。

3箇所目の買い物が終わり、最後に戯画のブースへ行こうと思ったら
列が見当たらないので探していたら、こんな表示が
人が多すぎて待機列作成中止リストに載ってました。
しかし、列形成中止している所が多いなー。

この時点で11時半、頃合いだと思い企業ブースを離脱して西館→東館と同人誌
購入に出かけて、大体2時前には目的をほぼ終了。
最後に企業フースへ、気になっていた所を見物しつつ戻ります。

今回は携帯キャリア3社が痛中継車をそれぞれ展開中
ソフトバンクは黒子のバスケ仕様、Wi-Fi名はイグナイトパスだそーで。

docomoは艦コレ仕様、dアニメストアに加入しているとクリアファイルが貰えます。

auはデュラララ×2仕様で、コスプレスタッフと記念撮影していたけど、
何か他社が混ざってなイカ?

前日に見たネコミミも装着済

こちらは前日設営中に見かけた図面

ビジュアルアーツの待機列に並んだ時貰える小冊子を貰ってきて欲しいと
頼まれたので並ぼうとしたら、ルートを間違えたせいで西館1F→2F移動を
2回する羽目になってしまった(汗)、階段の上り下りは疲れたー。

ファルコムの看板はキャラと背景が別となって立体感を演出

毎度お馴染み、皆様のKADOKAWA。今日も順調に待機列が長いデス。

秋田書店の弱虫ペダルグッズは3時前で完売

何も無いので御堂筋クンとツーショットでもいかがかな?

こちらは西館の通路側にあった映画や新番組、新作ソフト関連の宣伝



そして再び館内へ戻る



TYPE-MOONは本日分終了

ブース内にセイバーフィギュアが展示してあった(1/7スケール、発売時期未定)

帰る前にダメ元で戯画のブースへ行ったら列も無くなり、
欲しい物も残ってたので購入して予定の買い物は終了して
最後に無料配布物など貰って会場を後にしました。
戯画、ねこねこ他合同で配布してました

オーガストはいつもの小冊子と新作のポスター

会場を出る前に撮影など



1日目も終わったなぁ。

最後はりんかい線駅前のローソンにて
会場を出てから駅に向かう途中にあった、串焼きの屋台等のにおいが
空きっ腹に染みました(^^;


C87 3日目2014年12月30日 22時31分37秒

コミケ2日目を寝過ごして完全にすっぽかした結果、
久しぶりに体力が回復した状態で3日目の最終日に行って来ました。

始発列車で移動して、いつも通り6時位に国際展示場駅に到着した後、
今日は西館から行く予定なので、待機場所に移動。
ここに到着したのが6時10分位
夜明け前は寒かったけど、1日目よりは暖かいかな?

この位置で待機となり、待つ事約3時間
風も強くなく、太陽が昇って更に暖かくなってきた。

そして西館へ移動する列が動き始めて
こちらの待機列も移動を開始。

今回の西館移動は、この時点で西-1と西-2ホールへ行く人を選別し
この場所で10時まで待機となった。


待機中に頭上を見上げると、こんな風景が展開

宣伝を拡大してみた

この辺は1月からの新番組

KDDI社員は今日が仕事納めらしい

ここで10時の開場アナウンスを聞いた後、西ホールに突撃して3日目の開始~
今回もここから開始。

三番目にいとうのいぢさんのサークルへ向かったら


この前の夏コミと同様に、スロープの坂を登ってます。

今回の「のいぢ坂」は
スロープの半分位で収まりました。
夏の時は頂上まで行ったのだかなぁ(ぉ

ここを約50分待ちで終わった後、西ホール内の各サークルでの買い物を終えて
12時前に東館へ移動開始。
郵便局も人が多かったなー

西から東館へ入ったら、人口密度が急に上昇して移動が困難に(汗)
何かいつもより人が多い気がすると思ったけど、帰宅して関連ニュースを調べたら
前回より1万人以上多かったとか、なんか体感的に納得です。

今日は日中の気温が割と暖かく、上記の通り人口密度が高い事もあって
冬なのに汗だくになって会場内をマップ片手に彷徨いながらも
何とか買い物が終わり、16時の閉会のアナウンスを聞いた後帰宅となりました。

帰る途中、最後にいつもの公式ドリンクを買おうとしたら
自販機及び売店も完売して買えなかった・・・
今回は販売開始も前日だったし、いつもより数が少なめだったのかな?

最後に、沈む夕日を見ながら駅へ移動。

2014年も終わったなぁ(まだ終わってません)
サークル参加、一般参加及び関係者の皆様方、お疲れ様でした。

C87 会場内で見かけたポスター2014年12月30日 23時32分00秒

今回は見て回る時間があまりなかったので少なめです。

第42回森林保護募金
第42回森林保護募金

企業ブースパンフレット無料配布中
企業ブースパンフレット無料配布中

場外救護担当 西地区詰所
場外救護担当 西地区詰所

企業対応部 西地区本部
企業対応部 西地区本部

東館 救護室
東館 救護室

コミケットスペシャル6
コミケットスペシャル6 OTAKU SUMMIT
2015年3月に幕張メッセで開催されます。

他にもあったかもしれないけど、今回はこれで全部です。

第三次艦これWARS2014年12月31日 16時57分55秒

艦これキャラを使ったベンチマークソフトの第3弾が先日の冬コミで出たので、
早速入手して手持ちのPCで動かしてみました。

起動画面
起動画面

今回はPC側ハードウェア関係の新規更新は無く、WindowsUpdateによる
OSの更新とビデオカードのドライバ更新位で測定してます。

自作デスクトップ機その1 (OS:Windows7 64bit版)
Core i7-3770(3.4GHz)、メモリ32GB、RADEON R9 270X
起動ディスク:SSD+HDD(インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーを使用)
デスクトップ-1 結果
こちらは現在のメインPC

自作デスクトップ機その2 (OS:Windows7 64bit版)
Core 2 Duo E6850(3GHz)、メモリ8GB、RADEON HD7750
起動ディスク:SSD
デスクトップ-2 結果
こっちはサブPC

ノートPCその1 (ASUS製、OS:Windows7 64bit版)
Core i5-3210(2.5GHz)、メモリ16GB、Intel HD Graphics 4000
起動ディスク:SSHD
ASUSノートPC 結果
2012年に購入したノートPC

ノートPCその2 (EPSON製、OS:Windows7 32bit版)
Core 2 Duo T8100(2.1GHz)、メモリ4GB(OSが認識しているのは3GB)、
GeForce 8600M GT、起動ディスク:SSHD
EPSONノートPC 結果
2008年に購入した、Windows Vista時代のノートPC
そろそろスペック的に厳しくなってきたかな。

スコアはこんな感じでしたが、ガルパンウォーズから代を重ねて四代目、
段々とキャラが良く動く様になってきましたね。
こうやって数字で表示されるとハードウェアのアップデートがしたくなります(^^;


おまけ?

最近のサブPCデスクトップ画像など晒してみる
サブPCデスクトップ
たまたま見つけたけど、結構出来がいいのでお気に入り。