C88 3日目 コミケ882015年08月16日 22時24分57秒

夏コミも3日目の最終日

大崎駅にて
大崎駅からりんかい線で向かう行き先は・・・

A88
ここは有明・・・
作戦地区名コミケ88・・・

最前線中の最前線
地獄の激戦区コミケ88 !!

生きてりんかい線を踏める運は
すべてカタログの情報任せ !!

おれたちゃ、命知らずの参加者(エトランジェ) !!

(コミケカタログ宣伝ポスターより引用)

A88 現実
という訳で?新谷かおるさん主催のサークル「八十八夜」の前でした
こうやって見ると、両隣とのギャップが凄いなー。

本日も知人よりサークル設営と撤収及び店番を依頼されたので
設営後、ここの様子を見る事が出来ました。

記念撮影-1
開始前にコミケスタッフによる記念撮影が行われていたので

記念撮影-2
便乗してみました(^^;

中々珍しい物を見た後は、こちらも参加して作戦開始。
ロケット野郎
依頼されている本を買ってきたり、途中でサークルの店番などしなから1日が終了

11時59分の温度
これは店番していた時に撮影
館内温度は30℃以下だったけど、湿度が高いのと何より参加者の数が
一番多い関係もあって蒸し暑かったー。
どちらかというと屋外の方が日差しはきついけど、風通しが良くて快適でした。

午後も適当に休息取りつつ買い物を行い、4時の閉会アナウンスと拍手の後、
サークルスペースの撤収作業等の残作業を行って会場を後にし、
生きて自宅へ帰還しました(ぉ

とりあえず本日はここまで。
サークル及び一般参加者の方々、お疲れ様でした。

コメント

_ anne ― 2015年08月17日 19時36分35秒

“おれたちゃ、命知らずの参加者(エトランジェ) !!”
中身の濃い3日間ですね。修学旅行の後みたいに気怠い感じ? それともエネルギーチャージ でしょうか。お疲れ様でした。お店番もされる・・・雲の上のお話みたい。
9月に東京に行きます(なんと20年ぶり)。「とらのあな」「めろんぶっくす」どちらがおすすめですか? 違いはありますか? 経由地で時間がないのです。できたら行ってみたい。

_ せいじん ― 2015年08月17日 20時24分03秒

>anne さん
3日間を終えた直後の感想としては「疲労で脚が痛い!」です(^^;
店番については、知り合い経由で設営の手伝いをした流れで行いましたが
金銭を扱うので交代の時間までは結構緊張しますね。

>とらのあなとメロンブックス
秋葉原だと両店ありますが、JRの駅から近いのが「メロンブックス」
やや離れた所にあるのが「とらのあな」で、
コミックや同人誌の品揃えが多数あり(本店だとB1~7Fまで店舗)、
地下1階にあってコンパクトにまとめられたのが「メロンブックス」
といった感じです。

同人誌の場合、人によってはとら又はメロン専売の本もあるので
欲しい方の本がある場合は要確認。

大雑把にまとめるとこんな感じなので、
後はwebで店舗位置等を確認し、都合のいい店舗へ行ってください。
後、両店とも店内は混み合ってますので、
大きな手荷物は持たずにコインロッカー等へ預けてから
来店する事をお勧めします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私のハンドルネームは何?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seijinn.asablo.jp/blog/2015/08/16/7735398/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。