仙台で偶然イベント参加2010年05月08日 23時33分59秒

今日は久々に土日と連休、土曜に休めるのは久しぶりだな~

いつもならホテルの部屋で10時位までごろごろしているのだけど、
部屋が暑くて朝の5時半に目が覚めた(汗)
相変わらず部屋の空調が温風しか出てこないし、このままいると耐えられそうも
無いので8時過ぎにはホテルより脱室。
5/8 朝の気温
外は涼しくていいなぁ~(^^;


駅前でぶらぶらしてもしょうがないのと、先月から探している漫画の本があったから
暇つぶしも兼ねて高速バスに乗って仙台まで移動し、その手の本が置いてある店を
放浪中にメロンブックス仙台店でこんな看板を発見。
看板1
PCゲームメーカーのlightが、新作プロモーションで本州縦断トークショウキャラバンを
ちょうど今日から開催だったので参加してきました。

まずは入場整理券を係の人より入手
整理券
開始が午後3時からだったので他の所へ行って時間を潰し、開場10分前より
階段脇に列形成が開始されたので整理券の番号順に並んで待機。
ざっと見た所、参加者は二十数人といった感じでした。

そして3時より入場を開始し、5分後にトークショウが開始
看板2
トークショウはlight代表と営業担当の方が出演し、進行スケジュールはこんな感じ

内容は昨年末に出たDies irae ~Acta est Fabula~の話と6月に発売予定の
Soranica Ele(ソラニカ エレ)の話と参加者からの質疑応答といった感じだけど、
制作上の内輪話とか出ておりオフレコでお願いいたしますとの事でしたので
その辺りは内緒、でも中々面白い話でした。
後、質問した方は記念品が配られていたので、もし参加する人が見ていたら
何か質問してみるといいかもしれません。

話の中に出てきた言葉に一言、個人的に印象に残る物があり
その言葉は、「品切れは一瞬、在庫は一生」
どういう意味かは各自の判断にお任せします(ぉ

トークの後はじゃんけん大会となり、倉庫の中から引っ張り出してきた
あんなものやこんなものを書き抜き線で争奪した後、終了となり
最後に配布物として Soranica Ele のキャラクター缶バッジをランダムで1つ貰い
午後5時過ぎにイベンがト終了。
参加記念の配布物
本当はイベント開始前に告知するはずだったらしいけど
少々伝達ミスがあったらしく、今回の作品関連商品を開催店で買ったり
予約した参加者は、light代表の方とじゃんけん勝負を行い、勝つと賞品として
Dies irae の原画家サイン入りクリアポスターが貰えるそうです。
そのため6時位までは代表が残っており、今日が初日だったせいかこの後
参加可能な人がいたらこのまま夕食(ワリカンです)を兼ねてOFF会に突入
するらしいのだけど、私は時間的にちと厳しいのでパスして帰還。
偶然参加したイベントだったけど中々面白かったです。

イベント内のじゃんけん大会は、自分も参加して1つ賞品を貰いました







































こんなのを(^^;
まさかこれを入手出来るとは思わなかった
現ぱれっと在籍のくすくす氏が原画を担当した
Dear My Friend  Complete version 通販特典の版権ラフ集
営業さんの話では倉庫内にあった最後の在庫だそうです。
まさかこれが出てくるとは思わなかったけど、個人的には非常に嬉しい一品。



そして本来の目的であった漫画の本も無事入手完了
今日の購入物
安永航一郎  青空にとおく酒浸り 1巻
最近は同人誌の方で見かけるけど、徳間書店の雑誌で連載していた作品の単行本
この作者にとって、確か9年ぶりの単行本だとか



こんなことやって、福島駅に戻ってきたのが午後8時前
5/8 夜の気温
夜もだいぶ気温が上がってきたなぁ


そしてホテル室内は相変わらず熱帯夜状態です(爆)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私のハンドルネームは何?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://seijinn.asablo.jp/blog/2010/05/08/5073762/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。