C80 -10日目 まだ、何もない ― 2011年08月02日 23時58分37秒
8月4日現在の自宅 ― 2011年08月05日 01時35分26秒
7月に入ってから自宅へ行くことが中々出来なかったけど、
その間も作業は進行しており、7月末になんとか完成しました。
これで現在のエアコン無し生活から脱出できる~(笑)
その間も作業は進行しており、7月末になんとか完成しました。
これで現在のエアコン無し生活から脱出できる~(笑)
いつも撮影している場所が今日は道路工事中で使えなかったので
今回は少し別の角度から
多分、荷物の山で埋まると思われるから、
きれいな今のうちに完成後の室内を撮影(ぉ
今回は少し別の角度から
多分、荷物の山で埋まると思われるから、
きれいな今のうちに完成後の室内を撮影(ぉ
1階の部屋
1階の押し入れ内はこんな感じ
こちらは2階の部屋
同じく2階の押し入れ
開閉方向の関係で、1階みたいに全開はちょっと無理
開閉方向の関係で、1階みたいに全開はちょっと無理
階段
キッチン
洗面台と風呂場
電気・水道・ガスの使用手続きは済ませたけど、
ネット環境は工事する側の都合により翌週になっちゃいました。
これで後は引っ越すだけとなり、最短で手配した結果、
8月7日の日曜に引っ越しを予定。
そんな訳で現在は緊急に荷造りの真っ最中(^^;
ちょっと急ぎすぎたかなー(汗)
コミケのサークルチェックとか、そっち関連の準備は全て後回しだなぁ。
電気・水道・ガスの使用手続きは済ませたけど、
ネット環境は工事する側の都合により翌週になっちゃいました。
これで後は引っ越すだけとなり、最短で手配した結果、
8月7日の日曜に引っ越しを予定。
そんな訳で現在は緊急に荷造りの真っ最中(^^;
ちょっと急ぎすぎたかなー(汗)
コミケのサークルチェックとか、そっち関連の準備は全て後回しだなぁ。
C80 -7日目 2011年夏の東京ビッグサイト土産 ― 2011年08月05日 22時41分34秒
夏コミ1週間前の今日は、病院へ行く用事があったので仕事は休み。
診察が午後1時過ぎに終わったので、昼食後に再びビックサイトへ行ってみた。
診察が午後1時過ぎに終わったので、昼食後に再びビックサイトへ行ってみた。
今日もいい天気だなー
そして暑い~
到着したのが午後3時過ぎだったので、
東館と西館の間にあるみやげ物の店を見学してみた
そして暑い~
到着したのが午後3時過ぎだったので、
東館と西館の間にあるみやげ物の店を見学してみた
そして売っている東京土産の数々・・・
ちょーっと偏っている気がするなぁ(^^;
そんな中、今年夏の東京ビッグサイト土産のPOPを発見、
今回は、なかじまゆかさんがラベルを担当してます。
とゆー事は今までの慣習だと、冬もなかじまゆかさんの絵かな?
今回は、なかじまゆかさんがラベルを担当してます。
とゆー事は今までの慣習だと、冬もなかじまゆかさんの絵かな?
ドリンク以外にもタオル・紙袋・タンブラーもあるらしいので
欲しい方は金策を工面してみましょう(ぉ
店の中へ入ってみたら、もう売っていたので1本購入
欲しい方は金策を工面してみましょう(ぉ
店の中へ入ってみたら、もう売っていたので1本購入
商品名 Comic Refresh 1本200円
イラストの胸の部分に、COMIC MARKET80と書いてある
中身はスポーツドリンクで、飲んでみた感想は
去年の夏に売っていた商品と同じ味だと思います。
去年の夏に売っていた商品と同じ味だと思います。
会場内の自販機も既に場所を空け、搬入待機状態でした。
以上、コミケ一週間前のビッグサイトからでした(ぇ
以上、コミケ一週間前のビッグサイトからでした(ぇ
引っ越し前日 ― 2011年08月06日 14時27分14秒
引っ越し当日 ― 2011年08月07日 17時21分17秒
本日は新居への引っ越し当日、
朝の8時半位に引っ越し業者が来るので、
なんとかここまで荷物をまとめておいた。
朝の8時半位に引っ越し業者が来るので、
なんとかここまで荷物をまとめておいた。
相変わらず荷物が多いなぁ
そして8時半過ぎに引っ越し業者の人が3名やってきて、
約1時間少々で荷物を搬出してトラックに積み込み完了。
家具がほとんど無いせいもあるけど、やはりプロの仕事は速いね。
荷物の搬入終了確認後、一足早く新居へ移動して
まずはエアコンのスイッチ入れて部屋の冷却開始(^^;
10時半位に業者さんがやって来て、貨物搬入の準備をした後に
荷物の搬入を開始し、こっちは搬入する荷物の行き先を指示していて
搬入も大体1時間少々で終わり。
当初は午後までかかるのかなぁとか思っていたけど、結果的に午前中で
引っ越し完了となりました。
そして午後の3時前にガス会社の人が来て、ガスの開栓作業を行ない
電話以外のインフラ導入も完了。
これでなんとか生活できる環境となりました、涼しい部屋っていいなぁ(爆)
荷物を部屋に置いただけで、開梱や細かい機材の設置はこれから行うのだけど、
とりあえずすぐに使わない本やCD等の荷物を全部2階に運び込んだら・・・
そして8時半過ぎに引っ越し業者の人が3名やってきて、
約1時間少々で荷物を搬出してトラックに積み込み完了。
家具がほとんど無いせいもあるけど、やはりプロの仕事は速いね。
荷物の搬入終了確認後、一足早く新居へ移動して
まずはエアコンのスイッチ入れて部屋の冷却開始(^^;
10時半位に業者さんがやって来て、貨物搬入の準備をした後に
荷物の搬入を開始し、こっちは搬入する荷物の行き先を指示していて
搬入も大体1時間少々で終わり。
当初は午後までかかるのかなぁとか思っていたけど、結果的に午前中で
引っ越し完了となりました。
そして午後の3時前にガス会社の人が来て、ガスの開栓作業を行ない
電話以外のインフラ導入も完了。
これでなんとか生活できる環境となりました、涼しい部屋っていいなぁ(爆)
荷物を部屋に置いただけで、開梱や細かい機材の設置はこれから行うのだけど、
とりあえずすぐに使わない本やCD等の荷物を全部2階に運び込んだら・・・
一部屋全部荷物だらけに(汗)
予想していたとはいえ、これほどとは・・・
びふぉー
予想していたとはいえ、これほどとは・・・
びふぉー
あふたー
一人暮らしの割に多すぎる荷物だなぁ、
今日はここまでにして、後で少しづつ片付ける事にします。
今日はここまでにして、後で少しづつ片付ける事にします。
ネット環境の復旧 ― 2011年08月09日 00時55分33秒
8月8日(月)
本日はNTTの電話回線工事が午後からあるので
その間に壁に時計とか温度計とか取り付けてました。
本日はNTTの電話回線工事が午後からあるので
その間に壁に時計とか温度計とか取り付けてました。
ゼンマイ式の掛け時計、まだ動きますよー
そして午後にNTTの人がやってきて工事が始まり、大体1時間位で工事が終了し、
電話が使えるようになった。
とりあえずは現状復旧にしたので光ではなく、まだ通常のアナログ回線。
もうちょっと落ち着いたら光にしてみようかと思ってます。
ADSLモデムとルーターに電話機をセットして、接続準備も完了
そして午後にNTTの人がやってきて工事が始まり、大体1時間位で工事が終了し、
電話が使えるようになった。
とりあえずは現状復旧にしたので光ではなく、まだ通常のアナログ回線。
もうちょっと落ち着いたら光にしてみようかと思ってます。
ADSLモデムとルーターに電話機をセットして、接続準備も完了
実はまだ、レンタル品の黒電話を所持しているので繋げてみた(^^;
電電公社時代の物で電話の裏に81年製造と書いてあるから
30年前の製品だけど、ちゃんと使えますよ。
電電公社時代の物で電話の裏に81年製造と書いてあるから
30年前の製品だけど、ちゃんと使えますよ。
実際には呼び出し音が爆音クラスなので、通常はこっち使ってます(ぉ
常時回線接続になるのは4ヶ月ぶり、当然ながら速度も安定してますね。
動作確認と暫定使用中の為、床に直置きで使っているけど、
後でこれらの機材を乗せる台を買ってこないといけないなぁ。
常時回線接続になるのは4ヶ月ぶり、当然ながら速度も安定してますね。
動作確認と暫定使用中の為、床に直置きで使っているけど、
後でこれらの機材を乗せる台を買ってこないといけないなぁ。
最近のコメント