4月の1日は2008年04月01日 21時23分51秒

エイプリルフールの為、ネット上では企業・個人問わずに四月馬鹿が満開ですね(笑)
全部見るのは不可能だけど、まとめのリンクとかを参照して楽しんでます(^^;

安い物には訳がある2008年04月09日 23時34分49秒

防水仕様みたいな外観だが、実は非防水
先週の出張で風邪を引き、日記を1週間さぼってしまった(汗)
一度途切れると、中々再開出来ない物だなぁ(ぉ

そして今回のお題
先週、ソフマップのワゴン内に上記画像のMP3プレーヤー(RWC-MM004)が
売っていたので購入、2GBの容量でこの価格とは安くなった物だ。

家に持ち帰って早速充電した後に、音楽データを転送してみると
なんか転送速度が遅い
CD1枚分(50MB位)を転送するのに時間にして約5分、これはかなり遅いなぁ
気になってネットで調べてみると、2chにこんな書き込みが

>ソフマップ限定のmusic map RWC-MM004
>ただUSB2.0なのにICがFSまでしか対応してないのでUSB1.1で転送激遅い

うぁー、転送がUSB1.1だったのか、そりゃ遅いわ
やはりろくに調べもせず衝動買いするといいこと無いなぁ。

しかし買ってしまった以上、暫くは使ってみる事にします
転送速度に我慢が出来なくなるまでは(ぉ

予約の数2008年04月10日 23時05分22秒

この後、まだ予約していない物がある事に気がついた(爆)
今月は暖かくなったり雨が降って寒くなったりと忙しい気候だなぁ
いい加減に落ち着いて貰いたい物だ。

そんな天気とは関係なく、今日は仕事帰りに新宿へ寄り道
目的は本日発売している漫画本の購入とゲームを予約
本の方は多少予定外も買ったけど問題なく購入完了、ゲームの方は
今月分と来月分を少し予約して行こうかと思っていたのだが
終わってみたらなんか予約券が結構な数に(汗)

今月からは少し数が減ると思ってたけど、色々と出てくるのだなぁ・・・

休日は眠い2008年04月12日 23時56分08秒

土曜は久々に昼前の起床
というか、金曜の夜は早めに寝た為だと思うがね

そんな訳で古雑誌の整理を少ししてみた。
とりあえずいらないと思われる雑誌を合計で4束ほど作成し、後でゴミとして出す予定
でもこの位じゃまだまだ部屋が片づかないなぁ。

掃除してたら昼食を取るのが遅くなり、午後の3時過ぎに遅めの昼食
食べ終わって暫くしたらなんか眠くなってきたので、少し横になって寝たら
え~と、起きたのが午後の9時過ぎてました(爆)
なんでこんなにも眠いのだろう?

最近は・・・2008年04月13日 23時58分50秒

コメントや公開設定にしてないけど、トラックバックにスパム書き込みが増えてきた
傾向を見ていると特定の記事(主に英数字で始まるもの)に集中して来ている

たぶん相手側は機械的に検索して、手当たり次第に書き込む様な設定に
なっているのだろうと推測
現状ではたいした数ではないけど、このまま増えたら何か対策しないと
いけないのだろうなぁ。

今月の通信費2008年04月14日 21時42分32秒

こんな金額になるとは・・・(汗)
出張等、出先でのネット接続ににauのW05Kを使い始めて3ヶ月と少々が経過してます

この前、3月分の利用料金案内が届いたので内容を確認
普段なら通信費の明細が来ても請求金額だけ見ていたけど
明細を見ていると、割引料金を適用していない場合の通信費が
記載されている事に気がついたので、よ~く見てみると・・・・・!
うわ、金額が7桁だ(滝汗)

定額制の契約なのでこの金額で請求される事は無いけれど
以前使っていたPHSの時には、こんな表示の明細じゃ無かったから
一瞬、もの凄く焦った(爆)
昔聞いた、携帯でのパケ死という話は本当にありそうな事だったのね。

本当に定額制の契約で良かった(^^;

最近買ってきた音楽CD2008年04月16日 22時51分00秒

同人CDの方は秋葉原のあきばお~にて購入したが、在庫が少なかったー
White-Lips Vocal Collection (同人CD)と GWAVE SuperFeature's vol.8 Class words
どちらもWhite-Lips & 樋口秀樹コンビの作品

以前買ったPCゲーム(Dear My Friend)のOP&EDでこの人の存在を知り
最近も「さくらシュトラッセ」でも歌を担当していたので、ボーカルだけのCDとか
あるのかな?と、調べてみたらこの2枚が出ている事が判明したので、先日購入。
他にも「もしも明日が晴れならば」のエキストラサウンドトラックが同人CDで
出ているので、そちらも購入(現時点で未開封)

最近はこの2枚を変換してMP3プレーヤーに入れ、通勤時間によく聴いてます(^^;

PENTAX P30とXR RIKENON 50mmF22008年04月18日 23時56分07秒

ボディが\2100で、レンズは\1050で購入
例によって中野にあるカメラ屋のジャンクコーナーにて発掘
これで何個目だろう orz

ウィキペディアで調べてみたらこの機種の発売は1985年10月と書いてあるので
今から23年前位前か
一カ所、難点がある以外は年式の割には綺麗な状態です。
その難点とは・・・電池室の蓋が付いてない(汗)
このカメラ、露出計は当然だがシャッターも電子式なので
電池室の蓋がない=電池が入らない=電源が入らないのでカメラとして使えない(爆)
しかし、こんなこともあろうかと(ぇ
以前、もっと程度の悪いP30を買ってあったので、そっちの電池蓋を移植して
この問題は解決。
電気系の動作未確認で買ってきたけど、電源も入ってシャッターや露出計も
正常に動いているみたいなので、まずは一安心。

その後、動かしているとフィルム巻き上げレバーが上下にぐらつく様になってきたので
巻き上げレバーの上部カバーを外し、巻き上げレバー根本のネジを
増し締めして固定完了。ここのネジって逆ネジになっていたのね
普通に回していたらかえって緩くなったので焦った。

一緒に買ったリコーの50mmは70年代末にサンキュッパのキャッチフレーズで
発売されたリコーXR500に付属されていた物で、
価格(発売当時\9,000)の割に良く写るので、今でも人気が高いレンズです
調べてみると製造時期により何種類かあるらしい。
分類すると大体こんな感じ

前期型
1.レンズ銘板にXR RIKENONの文字がある
2.最短撮影距離が45cm
3.レンズ鏡胴は金属製でピントリングのローレットがゴム製
中期型
1.レンズ銘板にあったXRの文字が無く、末尾にLの文字が入る
2.最短撮影距離が60cmに変更
3.レンズ鏡胴が樹脂製になり、ピントリングのローレットが一体成形となる
後期型
1.レンズ銘板にあったLの文字もなくなり、RIKENON 1:2 50mmとなる
2.レンズ全長が前の型より短くなり、さらに小型・軽量となる
3.その他は中期型と同じだと思われる
その後、このレンズを基にプログラム対応のRIKENON P50mmが出来たと
思われるけど、その辺りは未確認

この分類で行くと、今回入手したのは前期型の様だ。
買ってきたレンズにカビや大きなホコリとかは無い様で絞りも正常に動作するが、
レンズ後群にコーティングのムラ?みたいな物が見られるのと、
ヘリコイドのグリスが抜けてきているらしくて、ピントリングを動かすと一部軽い。
他にもフィルター枠のねじ山が一部潰れおり、
レンズの前枠(銘板やフィルターが付く所)が
完全に固定されて無くてぐらぐらするなど、ボディに比べて問題がそこそこあります。

コーティングのムラ?は自分じゃ対応出来そうもないので、とりあえずは
前枠の固定が出来るか試してみた。
分解方法をネットで調べてみると幾つかヒットしたけど、上記の分類による
型式の違いから、全部同じ方法では分解出来ない模様
仕方がないのでレンズをあれこれと調べていると、
レンズを最短撮影距離にすると、ヘリコイドに小さなネジが3カ所ある事を発見
試しに極小のドライバーでネジを締めてみたら、レンズ前枠が固定できた。
これで前枠の固定が可能となったが、逆にネジを緩めたらどうなるか?
と思い、試しに3カ所のネジ全部を緩めてみた
結果はレンズ前枠が外れ、ヘリコイドのネジ部分が見える様になった。

この状態なら抜けてきているグリスの補充が出来そうなので
10年以上前に何故か買ってあった(笑)レンズヘリコイド用グリスを少量補充
結果、ピントリングの動きもスムースになり状態はかなり改善出来た。

ただ、少々グリスを多く補充したみたいで、ピントリングの動きが堅くなってしまった
もう少し様子を見ながら補充するべきだったと、少し反省(^^;

THE BIG-O ORIGINAL SOUND SCORE2008年04月19日 03時23分18秒

購入価格は約\4,500 少々高いが、この値段ならなんとか買える
昨年、ビッグオーのDVD-BOXを買ってから
サントラ盤あるのか調べた結果、2枚出ており
その内1枚は現在廃盤らしくて新品では入手出来ないみたい。
中古CDショップやブックオフ、ハードオフなど外出や出張のついでに
色々と見てきたけど中々売ってませんね、元々マイナーな作品だからなぁ

ふと、中野のまんだらけに行ったらあるのかな?と、思い
行ってみたら・・・あった!
\8,400のプレミア価格だけど(汗)
さすがにこの値段では買う気にならなかったので断念し
ブロードウェイ内にある別のDVD/CDショップを見て回ると
別の店で売っており、これもプレミア価格だったが、さっきの店よりは安く
この位なら良いかと、納得して購入。

少々高かったけど、内容は満足です。
早速MP3プレーヤー(RWC-MM004)に転送して聴くことにするけど
相変わらず転送速度が遅いー

次はセカンドシーズンの曲が入っている2枚目のサントラを探すとしよう

Metz mecablitz 32 Z-12008年04月20日 18時58分00秒

購入価格\1,050 とりあえず使えます
PENTAX P30に続き、ジャンクコーナーから収集
ストロボも何個目かなぁ orz

私の記憶では90年代前半に発売が開始された物で
型番から推測して、たぶんガイドナンバーは32(ISO100)
Metzのストロボと言えば、SCAシステムによるホットシュー交換により
各社のTTL AE撮影に対応出来るのが売りだけど
この機種はホットシュー交換不可の汎用型です。

ネットで調べても詳細が出てこなかったので、現物を触って判明した事を
下記に記します
1.発光部は28-85mmまで4段階のズーム式で、上方向90°下方向約10°
  右方向90°左方向180°の可動範囲
  上と左右方向の可動範囲は他の製品でも見かけるけど
  下方向へ可動するのははあまり無いかも
2.発光モードはオート(3段階切替)、マニュアル、W (ワインダー)の3方式
  Wモードとはガイドナンバーを下げたマニュアルモードで
  発光量が小さくなる代わりにチャージ時間が短縮され
  連続フラッシュ撮影が可能となる
  (Wモード時の絞り値換算表が電池カバーに付いてます)
3.電源は単三電池4本又は、2CR5リチウム電池1本を使用
  リチウム電池も使用可能なのは珍しい(C/Pは下がるが軽量化が可能)

動作未確認で買ってきたので、まずは電池を入れ単体で動作確認
マニュアル、オートとも正常に発光したのでカメラ(istDS)に接続してチェック
こんな時デジカメは便利だ。
テスト撮影の結果、どうも3段階あるオートの1つで露出がオーバー又は
アンダーになる現象が発生、原因はどうやらモード切替用のスライドSWの
接触不良らしく、何度か頻繁に動かしていたら正常に動作しはじめた
たまに現象が再発するので、使用前はテスト発光させた方が良さそうだ。

こんな感じで使用可能ですけど、自分が言うのもなんだけど
フラッシュの中古(特にジャンク)は買わない方が無難かと思います。
理由を述べるとこんな感じ
1.発光管(キセノン管)やチャージ用コンデンサが劣化して
  発光しない&チャージしない場合がある
2.内部に高圧回路を使用しているので、絶縁不良とかあったりすると危険
3.発光管や前面のフレネルレンズ(透明又は半透明の箇所)が変色して
  カラーバランスがおかしくなる可能性がある
4.古いストロボだと動作時のトリガー電圧が高い物が多いので
  (物によっては300v近い電圧がかかる)、デジカメで使った場合
  カメラ側の回路を破損する場合がある

特に問題が無ければ現行品をお勧めしますよ~