気がつかなかったー2008年03月01日 07時37分56秒

本来のメモリ装着位置はこうでした
父島での画像を出そうと思ったけど、その前にネタが発生(笑)

約一週間ぶりに自宅PCの電源を立ち上げ、ぼけーっとBIOS画面を眺めていて
ふと、メモリ関連の項目を見ているとなんか「Single Channel」の表示が・・・
あれ?確かこのPC、1GB×2でDualChannel構成にしてあるはずなのに
なんでシングル構成なの?
マザーボードのマニュアルを見ながら、以前日記に載せた組み立てたときの
画像を検索した結果は・・メモリの取り付け場所間違えて
Single Channel構成になってました(爆)
約3ヶ月間このまま動かしていたのね、自分(汗)

とゆー訳で早速メモリの取り付け位置を変更して、無事にDual Channel構成に
なりました。
説明書はちゃんと理解して読まないといかんなぁ(^^;

これで多少はパフォーマンス、上がったのかな?

父島へ出張 出発~到着まで2008年03月02日 07時22分12秒

いざ出航
2/24(日)午前9時に竹芝桟橋の船着き場に集合し、まずは乗船券を購入。

9時半より搭乗が開始だが早めに乗ると二等船室の場合、上の方のデッキが
指定されるので、景色は見えないけど揺れが少ない下部デッキになる様に
少し時間待ち。
15分位して乗客が少なくなったと思われる頃合いに乗船開始
時間待ちの効果があったのか、今回は最下層のEデッキとなった
(二等船室はC~Eデッキ)

10時の出港時刻となり船が港を離れていざ、出発
後は島に到着するまでの約25時間をひたすらだらだらと過ごす(ぉ
船内には食堂もあるから昼食~翌日の朝食まで食事する事も出来るけど
私の場合、事前に食料を買い込んでいるのと、移動するのが面倒だったので(ぇ
船室から殆ど動かず、ごろごろしてました(爆)

今回は比較的揺れが少なく割と快適に移動できたけど、それでも天候や波の関係で
到着は1時間遅れの2/25(月)12時半位。
父島到着後、送迎の車に乗り宿まで移動してチェックイン手続きと荷物を部屋に
置いてまずは昼食、なんかまだ、体が揺れている感じがするなぁ。

昼食後はひとまず宿に戻り、まずはノートPCを立ち上げネット接続できるか確認開始
結果は・・・駄目だった
カードモデム(W05K)で回線接続は出来るのだが、メールチェック及びwebページを
開こうとすると、反応が帰ってこなくて受信不可能となる。
うーむ、まだここは音声通話だけしか使えないのかな?
それとも携帯端末だったら使えたのかもしれないけど、端末持ってないので
その辺りは未確認。
これで帰るまではネット接続不可となった訳だ、今回は短期間だからまぁ、いいか。

その後は夕方まで時間があったので港の方にある店まで行って飲み物とか
買ってきて、夕食の後はさっさと寝る事にした。
やっぱり揺れない寝床はいいなぁ(笑)

父島へ出張 帰り道偏2008年03月04日 23時33分50秒

先代の船より、3時間ほど速く現地に到着出来ますよ
おがさわら丸(二代目) 行きも帰りもこの船です

2/26
父島に到着した翌日より作業を開始、今回は夜勤なので昼間は寝ている
記憶しかない(笑) んな訳で島での事は特に書くこと無し。
先週に引き続き、遠いところへ行っている割には現地の印象が少ないなぁ(ぉ

そして2/28になり、帰る事に
宿が10時にチェックアウトで船の出航が14時、出港手続きを除くと約3時間程
ヒマなので、帰りの船内で食べる食料の買い出しと土産物探し、ついでに昼食
こっちに来てからなんか天気が不安定なので、帰りは揺れそうだなぁ。

港に13時頃到着し、搭乗手続きをして後は乗船を待つだけ。
13時半より登場開始、帰りも例によって乗船時間を遅らせたけど今回はCデッキか
これは揺れそうだ。
14時になり出港、出港直後にEデッキを一部開放するとの船内放送があったので
荷物を移動。今回は船首側の部屋なので、ここだと少し揺れが大きいかな?

父島の湾内を抜け、外海に出たら・・・・わ、揺れる~
どの位揺れているか例えると、揺れるたびに+と-のGが実感できます(^^;
そんな訳で行きとは違い、船室で横になってひたすら耐える帰り道でした(汗)
途中でしたことと言えば夜になって多少でも食べないと気分が悪くなりそうなので
パンを少しかじったくらいかな。

2/29に日付が変わっても、相変わらず船は揺れてます
やがて揺れが収まった頃には東京湾に入ってた、これで揺れなくて済むー
結局、帰りも約40分遅れの16時10分に竹芝桟橋へ到着
結構揺れた割にはあまり遅れなかったなぁ。

港へ到着し、そのまま家に直行して後は一休み・・・・はせず(ぇ
荷物を家に置いた後、予約していたゲームとDVDの買い出しで新宿と秋葉原へ
買い出しに行ってきました(爆)

我ながら馬鹿なことやってます(^^;

買い物がいっぱい2008年03月06日 23時50分40秒

確か海開きは元旦だった様な記憶が・・・
父島の湾内にて
2月だけど、泳ぐ気になれば泳げそうな水温なのかな?

父島から帰ってきた翌週の3/4~6まで千葉県の君津に出張でした
作業の関係で、ほぼ月イチペースで行ってるなぁ、そして月末にまた行く予定(^^;

硫黄島行ったり父島行ったりしているけど、今回は合間の期間に結構色々と
買い物しています、まさにタイトル通りだ(笑)

買う気がなく、たまたま入った店で今まで探していた物に出会う事が
ここ何日か続いている、これで年度末の運も使い果たしたカモ(ぉ

どんな物を買ったかは、また後日

ロシア製のカメラ2008年03月08日 23時53分26秒

購入金額2000円(税込み)
ZENIT 122  MC ZENITAR-M2 50mmF2レンズ付
硫黄島~父島出張の合間、偶然カメラ屋のワゴン内で発見

今まで旧ソ連又はロシア製のレンズは何個か買った事があったけど
カメラ本体の入手はは今回が初めて

スペックを簡単に書くとこんな感じ
レンズマウント M42マウント
シャッター B,1/30~1/500秒
露出制御 TTL絞り込み測光

性能的には40年位前の日本製カメラ並だけど、製造番号から年式を見ると
ボディが1998年、レンズが1999年と比較的最近の物の様だ
(旧ソ・ロシア製のカメラ・レンズの場合、はS/N最初の2ケタが製造年らしい)
そのためか、レンズとボディ外装及び裏蓋がプラスチック(ABS樹脂?)と非常に
安っぽく、オモチャのカメラみたい(但し、内部フレームは金属製)

露出計はシャッターボタン半押してレンズが絞り込まれて測光を開始するのだが
このシャツター、測光方式の関係でストロークが長くて重いし、露出計の表示は
LEDの3点表示になっているけど、どうもこの個体では正常な露出表紙が
出来て無いみたい。
と言う感じで、中身の機構はほぼ昔のままの様だ

今更使おうとする気が起きないボディだけど、レンズはまともみたいなので
レンズにボディが付いてきたと考えれば、安い買い物だったかも(^^;

タムロンの交換マウント2008年03月09日 05時25分51秒

いちばん右が、問題のネジ
TAMRON ADAPTALL2 ペンタックスKAマウント(Model63C)
最近中古を店頭で発見し購入(\8,400)したけど、人気があるせいか
他の交換マウントより高かったー(他は大体\2,000台だった)

さっそくレンズに装着して動作確認をしてみたら、デジカメ(ist DとDS、K10D)で
使うとちょっと動作が怪しい
現象はこんな感じ(絞りはAにセット)
1.ファインター及びボディ上面液晶表示に絞り値が--となり表示しないが
  撮影データ画面で確認すると絞り値が変化しているので、制御は行われている
2.露出計の測光パターンを多分割測光にしてふるはずなのに
  撮影データで確認すると中央部重点測光となっている
尚、フィルムカメラ(Z-1、MZ-30)に装着してみると、上記1項の現象は発生しない
(2項の測光パターンはモード切替が無いので不明)
このままでは使いにくいのでGoogle先生使って解決策をネット上で探したら、
下記に該当しそうな現象を発見

パソコン日記(独り言)
http://www1.plala.or.jp/tsoma/nikki06-2.html
不定期別館2.0>>タムロンのペンタックスKAマウントのこと
http://huteiki.ddo.jp:808/wp/archives/139
野遊び人の日記 タムロン アダプトール2(PENTAX KA用)プチ改造
http://nature-player.seesaa.net/article/33530497.html

この3つを読むと、どうやらマウント面にあるネジ(1箇所)が問題らしい
そこで買ってきたマウントを調べると、該当するネジの頭がほんの僅かではあるが
マウント面より飛び出している様だ。
ネジがマウントよりへこんでいる場合はマウントを分解したりと面倒だが
出ているのなら話は簡単、飛び出した部分を削ればいい
ナイフを使いネジを少々削り、デジカメに装着した結果は、無事に絞り値が
表示されて測光パターンも多分割測光となり、正常な動作をする様になった。
記事を載せていた上記サイトの方々に感謝です。

動作は正常になったけど加工が少々強引だった為、マウント面に少し傷が
付いてしまった。撮影には問題ないのでこのままで良しとしよう(汗)

ペンタックス AFアダプター2008年03月10日 02時18分37秒

購入価格19,800円
SMC PENTAX-F 1.7× AF ADAPTER
こちらも硫黄島~父島出張の合間に発見(これは新品で購入)

何をする物かと言えば、MF仕様のKマウントレンズとAFカメラボディの間に
これを装着すると
レンズの焦点距離が1.7倍・絞りが1.5段暗くなるけど、MFレンズがAFレンズ
として使用する事が出来ます。
取扱説明書によれば、解放F値がF2.8より明るいレンズで有効と書いてあるけど
最近のカメラは昔よりセンサーの感度が上がっているせいか、もう少し暗いレンズ
でも動作しました(大体F4か、条件によってはF5.6が限度みたい)

確かこの製品、ペンタックスのAF一眼レフ「SFX」発売時に出ていた製品だった
はずなので、もう20年位前の製品が現行品で入手出来るのも驚きだ。

尚、このアダプターでAF化は出来るけど、露出制御は装着したレンズと同じ
事しか出来ないので、電気接点の無いKマウントレンズをプログラムオートで
使う事は不可能です。

PENTAX Z-1用アクセサリ(1)2008年03月11日 22時22分26秒

グリップだけで2,100円 高いか安いか微妙な所だ
グリップFD(中古で入手)
本来はこのグリップ+ワンハンドストラップ付きらしい

ほぼ1年前にジャンクで購入し、メーカー修理で使える様になったPENTAX Z-1
操作感はいいのだが、私の手にはグリップ部の高さが少し足りなく、小指が余る
状態だったので、純正にあったオプションのグリップを探していて今回やっと発見。

今までカメラ本体+グリップで売っているのは何度か見かけるので
最悪はグリップのおまけで本体ごと買うのが最終手段かなーと思っていたけど(ぇ
何とか単体で見つける事が出来てラッキーだった。
これでホールド感がよくなり、重いレンズを装着していても構えが安定しそうです

このグリップ、登場時期のせいももあるけど、本体はただのグリップだけで
最近のカメラみたいにバッテリー収納部やレリーズスイッチとかが無いのは残念だ

PENTAX Z-1用アクセサリ(2)2008年03月12日 02時48分24秒

価格は値札の通りです
PENTAX Z-1用ファインダースクリーン 
FM-60(パノラマスポットマット)とFI-60(スケールマット)

Z-1という機種はファインダースクリーンを交換する事が出来るのだが
さすがに生産終了してから年月が経っているので、交換用のスクリーンを
(新品・中古共)カメラ屋で見かける事が今まで無かった
たまに見かける事があっても、LXとかMZ-S用だったりするし。

もう入手不可能なのかなと思っていたら、なんと新宿のヨドバシで新品が
売っていたのを発見し、即購入。

そして現在はFI-60をZ-1に装着中
本当は方眼マットのタイプが欲しかったけど、FI-60の十時線タイプでもOKだ

しかし、量販店も丹念に探すと意外な掘り出し物がある物だなぁ。

SMC PENTAX-F 70-210mm F4-5.62008年03月13日 23時20分59秒

現在の目で見ると、大きくて重いレンズだ
ここの所、撮影機材の紹介が続いているけど、まだ続いてます(^^;

このレンズ、話によると一部にEDレンズを使っているらしくて
人気があるせいか今まで見かける事が無かったのだが、
先日、店頭に出ていたのを偶然発見して購入。

外観は良好で特に問題無し、購入後に自宅ででよーく見ていたら
前玉に少し曇りがあるみたい、売値が少し安かったのはそのせいかな?
(購入価格は\6,300)
まぁ、この位なら撮影に問題は無いだろう。

例によって買ってきただけなので、写り具合は後でテストの予定
その前に前面保護用にフィルターを買ってこないと
帰りに新宿へ寄り道し、他のレンズ用も含め保護用にフィルターを3枚程購入。

買い物途中にソフマップの前を通ると、店頭のワゴンでSDカードを売っていたが、
随分値段が下がってきたなー
2GBのSDカード(45倍速)が\1,080、4GBのSDHCカード(Class6)が\2,080で
売っていたので、つい2GBの方を購入(ぉ
SDHCカードの方は\2,000を切る価格になったら買ってみようかな(^^;