東京女子高制服図鑑2011年02月17日 04時41分34秒

東京女子高制服図鑑
漫画の本じゃないけど、こんなのが出てきた(^^;
東京の女子高校の制服をイラスト化し、図鑑とした本。
調べてみたら1985年7月に出版され、1994年まで毎年改訂された
ロングセラーだそうです。

N-Bench2011年02月17日 10時54分37秒

グラボを久々に交換したので、何かベンチマークでも動かしてみようかなーと、
思い出したのが、以前AMDが配布していたN-Benchと言うソフト。
1~3まで出ており、一応全部持っていたので久々にインストールして起動!
・・・したけど、1と2はまともに動かない。
まぁグラボのハードウェア仕様が現在の物とと違うから仕方がないか。
N-Bench3(3.1)は現在でもちゃんと動かせるけど、
今となってはベンチマーク測定よりも
デモ画面見て楽しむソフトとなってきてます(^^;

ニコ動作探したら、1と3.1の動画があったので紹介




当時は結構カクカクして動いていたなぁ・・・

かがみあきらの本2011年02月18日 03時21分45秒

今日も発掘物の紹介
もう亡くなって久しいですが、かがみあきらさんの単行本です

本-1
「さよならカーマイン」、「レディキッド&ベビィボウイ」(未完)、「ワインカラー物語」
大部分は本人が亡くなった後に出版された物だけど
下の「あぽ」名義の「ワインカラー物語」は生前に出版された本です。

本-2
こちらは徳間書店から出版された「鏡の国のリトル」、「サマースキャンダル」
下段は集英社コバルト文庫「薔薇の冠 銀の庭」で表紙と本文イラストを担当

本-3
ラポートより出版された、かがみあきら作品集Ⅱ「ワンダートレック」
上記の他より判が大きめです

かがみあきらコレクション
こちらは同人誌で出版された「Akira Kagami Collection」1と2
雑誌のカットやラフ描きをまとめた遺稿集で、1985~6年に出たと記憶してます。
確かまだイラスト集がどこかにあった気がするのだけど、
それはまた後ほど探し出したら出してみます。

みず谷なおきの本2011年02月18日 03時44分00秒

こちらも亡くなって久しいですが、みず谷なおきさんの本です

「人類ネコ科」
人類ネコ科
上段は一番最初に出たサンデーコミックス版で、下段はその後出たワイド版
みず谷さんが亡くなった後に出た版(ワイド版)も含めて、三種類出版してますね。

ブラッディエンジェルズと短編集
連載2作目の「ブラッディエンジェルズ」と短編集「ぱわふる宅急便」
「ブラッディエンジェルズ」はみず谷版「逮捕しちゃうぞ」みたいな感じでしょうか。
短編集の方にはデビュー作を含む短編及び、いろんなジャンルの作品が入ってます。

本当なら連載3作目「ジェミニ・ストリート」の単行本が欲しい所なんですが
作者本人の意向により単行本化はしなかったそうです。

この後みず谷さんは徳間書店に移籍して「Hello! あんくる」と「バーバリアンズ」を
発表してますが、どちらも未完で終わっているのが残念。

安永航一郎の本2011年02月18日 04時17分58秒

こちらはまだ現役中の安永航一郎さんの初期作品

県立地球防衛軍
「県立地球防衛軍」全4巻
この方の代表作と言えば、やっぱりこれでしよう。
聞いた話では、同人誌で外伝を発表していたとか。
人気はあった様で、イメージアルバムでLPやCDが作られたり
OVAも出て、VHSやLDが発売されました。
発売メディアが時代を感じるなー(笑)

その後、OVAのDVD化は無かった・・・と、思ったら
なぜかアメリカでDVDが発売されてました
県立地球防衛軍北米版DVD
これがその北米版DVDのジャケットで、なぜか持ってます(^^;
英語音声による吹き替えは無いけど、翻訳スタッフによるコメンタリー音声入りです
しかし、なんでこの作品を向こうで発売したのかな?
そしてこのDVDは現在廃盤となってます。

陸軍中野予備校
「陸軍中野予備校」全6巻
週刊少年サンデーで連載された作品で、段々とギャグの下品さが際だってきました(ぉ

巨乳ハンター
「巨乳ハンター」全2巻 右乳編、左乳編となっております(^^;
貧乳キャラである主人公が巨乳好きの彼氏にフラれた逆恨みで
巨乳の人の魚拓じゃなくて、パイ拓を取るお話です?

この後小学館で何作か発表した後、集英社に移籍し、その後は徳間書店で
執筆していたり、コミケで同人誌売っていたりと、中々正体不明です(^^;

あおいちゃんパニック!2011年02月21日 02時44分29秒

あおいちゃんパニック!
掃除が中々終わらない~
そして今回の発掘物(ぉ

竹本泉「あおいちゃんパニック!」全3巻
上が最初に出た本で、
下が後になって別の出版社から出た新装版。

竹本泉さんの作品ではやっぱりこれが一番好きかな。

危険がウォーキング2011年02月21日 02時53分23秒

危険がウォーキング
「危険がウォーキング」全4巻
現在は小学館等の雑誌で雑誌で執筆中の星里もちるさんのデビュー作

ヒロインの汗がニトログリセリン(に近い成分)の為、
運動とかして汗をかいたりすると周囲が爆発(爆心地の本人は無傷)するという
というトンデモ設定な状況でのラブコメ作品です(^^;

この作品、結構好きなんですよねー

データ通信カードの買い換え2011年02月21日 22時30分01秒

現在、出張先でネット環境が無い場合、auのW05Kを使っているのだけど、
最近のノートPCにはPCカードスロットが無いから、
ネットに接続する時は、USB接続のPCカードアダプター経由で使うので結構面倒、
そんな訳で新しい通信端末に買い換えました。

au DATA01
auのDATA01に今回機種変というか、前の端末を解約して新規契約ですが(ぉ

これでエリア内ならWiMAXの無線LANが使えるから、前の端末よりは快適に
なると思うけど、問題は出張先がWiMAXエリア内である確率が低い事かな(^^;

それと最近はLAN付きのホテルが増えてきているから
出番自体があまり無いかも(爆)


文月今日子の本2011年02月21日 23時00分19秒

文月今日子 初期作品
少々古い本ですが、文月今日子さんの初期作品
シリアスなお話も好きだけど、この人の描くコメディ作品はお気に入りです。

少女漫画雑誌から、レディースコック誌で描く様になったあたりからは読まなくなって何年か過ぎたけど、今でも執筆活動しているのかなぁ。

トラブル急行2011年02月21日 23時13分42秒

トラブル急行
弓月洸さんが週刊マーガレットで描いていたSF作品で、全2巻

とあるきっかけで古代文明が作った宇宙船のマスターとなり、
色々あってその船で運送業を始めてしまう2人組+宇宙船(の人型端末)が
活躍する?コメディです。

これも結構面白い作品ですよー