C86 3日目 ヤマノススメ?2014年08月21日 21時14分12秒

思い出しレポ3日目~

今回もチケット渡されて、東ホールでサークル設営の手伝いをした後、
本の買い出しを依頼されてます。

朝の東ホール
朝の設営風景など

そして大手サークルさんは着々と準備中
準備中-1

準備中-2

サークル設営の手伝いが終わったので、知り合いのサークルへ行き
挨拶&差し入れなどしてから西ホールへ移動。
今日は企業ブースへ行かないけど、西ホール側で待機です。
結局3日間とも最初に行くのは西ホールとなったなぁ。

こちらは西ホール側の準備風景など
準備中-3

準備中-4

西ホール内を少し見物しつつ、屋外へ出る待機列を発見して並び
開場30分位前に外へ移動を開始しそれぞれ所定の待機列へ移動して
時間待ちです。

お品書き

最後尾-1

最後尾-2

れ43ab

最後尾-3

そして10時の開場アナウンスを聞いた後、販売開始。
今日の担当は西ホールで4箇所廻り、後は個人的に行きたい所へ行くスケジュール
4箇所中、3箇所は比較的短時間で終わったけど、最後にに行ったいとうのいぢさんの
サークル(富士壺機械)列へ向かったらえらい事になってました。

配置上、列を西ホールのスロープ側に設置されたのはいいのだけど、
その列の最後尾を探していたら、こんな場所へ出てきた。
富士壺機械、最後尾
ここって西4ホールの企業ブースなんですが・・・

前方を見るとこんな具合
列の状態
1列縦隊とはいえかなりの長さに

こちらは企業の列
横を見たら、企業ブース(KADOKAWA)の待機列が見えたりする

列の後方
後ろを見たら、更に列が伸びてるし

リリカルマジカルがんばります
スタッフの方も大変そう

坂の上から
スロープの上から前方を見るとこんな感じ。
今までスロープを上っていく待機列は何度も並んだ事があるけど、
スロープを下りていく待機列は初めての経験だなぁ。

最後尾-4

最後尾-5
他のサークルもそれなりに列が出来てるけど、ここまで長くないです。

そんなこんなで列が進み、
富士壺機械
本がメインなので、何とか購入出来た。

これで頼まれた分は終わったので後は自由行動開始、
買い物しつつ西ホール内を散策。
ガルパン痛車
西ホールの駐車場に痛車発見

au中継車
今回のau中継車は「弱虫ペダル」仕様

小野田クン
小野田クンはauユーザー

ソフトバンク中継車
ソフトバンクはいつものお父さん

docomo中継車
docomoはレールウォーズ仕様

西ホールはこの位にした後、東ホールへ移動し、東1~6ホールで買い物開始。
結果として一部見落としがあったけど、欲しい所は大体行けたかな。
午後3時前位に大体の買い物が終わり、友人達と休憩しつつ話をしていたら
4時の閉会アナウンス、久しぶりに最終日の拍手を聞いたかもしれない。
ちなみに翌日は有給を取ってあるので、多少遅くなっても大丈夫(^^;

この後駅の方へ向かったのだが、人が多すぎて身動き取れそうも無いので
駅の手前で1時間ほど休息して帰る人が減った頃、駅へ向かい帰宅。

マリオカート
割とどうでも良いが、駅前にマリオカートが駐車中

今回、依頼された本は後日取りに来る事となったので一旦、預かったのだけど
こんな物も一緒に預かった荷物に入ってた。
さちさちにしてあげる♪
こ、これわ・・・

林檎可憐歌
今回の超大手サークルのCDではないですか。


持ち主のご厚意により先に聞かせて頂きました、ありがとうございます。
そして流石プロ、上手いですねぇ。

C86 会場内ポスター・他2014年08月21日 22時50分43秒

期間中に会場内で見かけたポスターなど

座り込み禁止
座り込み禁止 イラスト:かろりさん

企業ブースパンフレット
企業ブースパンフレット、無料配布中 イラスト:水あさとさん

場外救護担当西地区本部
場外救護担当西地区本部 表記が無い為、作者不明
東ホールも同じ絵でした。

第41回森林保護募金
第41回森林保護募金 イラスト:憂姫はぐれさん

東123地区本部
東123地区本部 イラスト:米白粕さん

東456地区本部
東456地区本部 イラスト:やまだぽてとさん

総本部
準備会総本部 絵は無いけど、総本部なので一応撮影

献血ポスター
今回の献血ポスター 他の絵もあるはずなんだけど、見つけられなかった。

コミックマーケット スペシャル6
コミックマーケット スペシャル6 次回は幕張が舞台なんですねー

夏のビッグサイト限定グッズ
今回の限定ドリンク等の絵

この辺はスタッフのお遊び
進撃せよ
突撃せよ ※実際にしてはダメです

購入予定ロックオン!
案内と同時にロックオン

今回、西ホール内に郵便局の臨時出張所が出来てました
郵便局臨時出張所

業務内容
窓口業務というよりグッズ販売がメイン?

ダンボー
今回の目玉商品?

よつばとダンボー 1日目
窓口横によつばとダンボーがいました、これは1日目

よつばとダンボー 3日目
こちらは3日目の様子

仲良し
3日間でかなり仲良しになった模様

こっちが本体
実はこっちが本体(ぇ

好評販売中
そんな訳で好評販売中でした。



以上、今回の夏コミでした。